カオマンガイ(鶏肉のせ御飯)スープ付き-レシピのメイン写真

カオマンガイ(鶏肉のせ御飯)スープ付き

ナムケン
ナムケン @cook_40037794

タイの屋台でよく目にする料理です。タレが鶏肉とよく合います。
このレシピの生い立ち
カオマンガイはタイでは屋台で日常的に目にする料理です。料理上手なタイ人女性に教わりました。タレは作る人によって材料も味も違うそうです。

カオマンガイ(鶏肉のせ御飯)スープ付き

タイの屋台でよく目にする料理です。タレが鶏肉とよく合います。
このレシピの生い立ち
カオマンガイはタイでは屋台で日常的に目にする料理です。料理上手なタイ人女性に教わりました。タレは作る人によって材料も味も違うそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏むね肉 4枚
  2. にんにくみじん切り 3かけ分
  3. 冬瓜(または大根 7cmぐらい
  4. タイ米(または日本米) 4カップ
  5. サラダ油 大さじ1
  6. バター 大さじ1
  7. 鶏がらスープの素 小さじ1
  8. 小さじ1程度
  9. 2~3カップ
  10. ネギ(またはパクチー) 適宜
  11. タレの材料 ↓↓↓
  12. にんにく 4かけ
  13. 唐辛子 4本
  14. しょうが 2かけ
  15. 砂糖 小さじ3
  16. 味噌(またはタオチアオ) 大さじ1
  17. 大さじ2
  18. 3分の1カップ
  19. タイの黒しょうゆ(あれば 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉に塩(分量外)を振り、1時間ほど冷蔵庫においとく。

  2. 2

    ②①をかぶる量の熱湯で火が通るまで煮て、そのままおいとく。 煮汁は捨てない。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱し、にんにくみじん切りをほんのり色づくまで炒めた後、バターと洗った生米、鶏がらスープの素を加えて3分ほど炒める。

  4. 4

    2の鍋から鶏肉を取り出しておく。

  5. 5

    3を炊飯器のジャーに入れ、水ではなく鶏の煮汁のみを加えて米をたく水の分量まで入れて、炊く。

  6. 6

    スープを作る。
    鍋に余った煮汁に水2~3カップを足し、塩小さじ1程度と冬瓜を入れて煮る。野菜がやわらかくなったら火をとめ、適当に切ったネギを入れる。

  7. 7

    タレを作る。タレの材料を全て一緒にミキサーかけてできあがり。 みじん切りにして混ぜてもできます。

  8. 8

    御飯が炊きあがった平皿に盛り、鶏肉を食べやすい大きさに切って御飯の上にもってその上にタレをお好みの量かける。

  9. 9

    タレがついた鶏肉と御飯を一緒にスプーンですくって食べます。スープもあっさりで合います。

コツ・ポイント

写真がなくてすみません。 御飯は必ず鶏の煮汁で炊きます。辛いのが苦手な人は唐辛子の量を減らしてください。 タレをかけなければ小さいお子さんも食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ナムケン
ナムケン @cook_40037794
に公開
タイ(バンコク)に住んでいます。
もっと読む

似たレシピ