ナメコの酢の物

エルン♪ @eluncook
ナメコが主役の酢の物です。手に入る方は、「落葉キノコ」でもお試し下さいね。
このレシピの生い立ち
秋になると、採ってきた落葉キノコで、母が必ず作ってくれたのがコレ。落葉キノコだと、北海道にお住まいの極一部の方に限定されたレシピになってしまうので、ナメコで代用しました。母は、めんつゆを使わず、砂糖・酢・醤油で作ることが多いです。お好みの調味料・味で作ってみて下さいね。
ナメコの酢の物
ナメコが主役の酢の物です。手に入る方は、「落葉キノコ」でもお試し下さいね。
このレシピの生い立ち
秋になると、採ってきた落葉キノコで、母が必ず作ってくれたのがコレ。落葉キノコだと、北海道にお住まいの極一部の方に限定されたレシピになってしまうので、ナメコで代用しました。母は、めんつゆを使わず、砂糖・酢・醤油で作ることが多いです。お好みの調味料・味で作ってみて下さいね。
作り方
- 1
ナメコは、水洗いしてからサッと茹で、ザルにあげて水気を切り、完全に冷めるまでおいておきます。ピーマン、長ネギは、みじん切りにします。
- 2
砂糖・めんつゆ・米酢を合わせ、その中に、1の材料を全て入れます。冷蔵庫に30分~1時間程度おいてからお召し上がり下さい。
- 3
同様にして、北海道のキノコの代表格「落葉キノコ」で作ったものです。カラマツの林に生える人気のこのキノコ、売られているものは高すぎる(鮮度も落ちているし…)ので、買えません。毎年、採ってきてくれる両親に感謝、感謝です!
コツ・ポイント
◆ナメコの水気は、十分に切ること!◆この酢の物の場合、出来上がり直後ではなく、少し時間が経ってからの方が美味しく食べられます。◆冷蔵庫に半日程おくと、ゆるいゼリーみたいに、少し固まってきますので、その場合、軽くかき混ぜてからお召し上がり下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17746276