赤い皮のジャガイモパン

畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911

赤い皮ごとパン生地に練りこみました。塩味の食事パンです。なぜか信じられないほどふわふわに焼きあがりました。*写真は赤いジャガイモ。
このレシピの生い立ち
赤いジャガイモは春先に注文した”北海道プラザ館”(インターネット)のジャガイモセットの中に入っていました。いろんなお芋を1個ずつ畑に植えたら少しですが収穫出来ました。この赤い皮を生かしたくてパンに入れてみました。(普通の料理に皮をむいて使うと普通のジャガイモになってしまうんです・・・<,,>)
予想どうり面白いパンが出来ました。

赤い皮のジャガイモパン

赤い皮ごとパン生地に練りこみました。塩味の食事パンです。なぜか信じられないほどふわふわに焼きあがりました。*写真は赤いジャガイモ。
このレシピの生い立ち
赤いジャガイモは春先に注文した”北海道プラザ館”(インターネット)のジャガイモセットの中に入っていました。いろんなお芋を1個ずつ畑に植えたら少しですが収穫出来ました。この赤い皮を生かしたくてパンに入れてみました。(普通の料理に皮をむいて使うと普通のジャガイモになってしまうんです・・・<,,>)
予想どうり面白いパンが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大1個と小6個
  1. 赤い皮のジャガイモ 3個
  2. インスタンドライイースト 小さじ2
  3. ピザ用チーズ 50g
  4. 強力粉 350g
  5. 小さじ1
  6. ジャガイモゆで汁 200cc

作り方

  1. 1

    ジャガイモはよく洗い皮ごと茹でます。うえの写真は3個がゆでた状態。下の1個は茹でる前。茹でると少し色が薄くなりますが写真で見るほど情けない色ではありません。・・・写し方がヘタなだけ・・・

  2. 2

    パンこね器でこねます。ジャガイモのゆで汁はぬるい状態にして入れます。ジャガイモは手でつぶしながら入れます。皮は細かくしなくてもパンこね器なら勝手に小さくなります。チーズも入れて約15分でこねあげます。

  3. 3

    約40分1次発酵させます。2倍にふくれた生地を取り出し、軽くガス抜き。かなり柔らかい生地なので粉をふってくっつかないようにします。2分割し片方はそのまま丸め、もう片方は6分割して丸めます。

  4. 4

    10分のベンチタイムを取ります。10分経ったら大きい生地はなまこ型に作ります。小さいほうは丸にします。天板に載せ、温かいところで約25分仕上げの発酵をします。写真は丸めた状態。ジャガイモの皮がうまく散らばっています。

  5. 5

    210度のオーブンで小さいほうは12分、大きいほうは18分焼きます。大きいほうは焼く直前に真ん中に切り込みを入れました。

コツ・ポイント

ジャガイモを入れるので少し水分を控えましたがそれでもかなり柔らかめ。ふわふわパンが嫌な人はもう少し水分を減らしたほうがいいと思います。バターを少し入れるほうが風味がいいと思います。コショウも美味しいかも・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911
に公開
”はたけにいくの”と申します。              趣味・・畑仕事・音楽・おいしいパンを食べること・・・ ♪♪♪♪♪ 年々寒さ、暑さに弱くなり畑仕事は春秋限定(?)になりつつあります。これではいけない!と思うんですけど・・・特に夏は 苦手な『ヘビ』がいるので・・・
もっと読む

似たレシピ