ほんのりピンク色♡桃のコンポート

cafe-cafe
cafe-cafe @cafe_cafe

400れぽ感謝♪
ほんのりピンク色が綺麗!
安い時に沢山作って保存します☆
このレシピの生い立ち
桃がたくさんあるときや、ちょっと食べるには甘くないような桃をコンポートにします。
お菓子に使ったりしてます。
もちろんそのまま食べても美味~♪

ほんのりピンク色♡桃のコンポート

400れぽ感謝♪
ほんのりピンク色が綺麗!
安い時に沢山作って保存します☆
このレシピの生い立ち
桃がたくさんあるときや、ちょっと食べるには甘くないような桃をコンポートにします。
お菓子に使ったりしてます。
もちろんそのまま食べても美味~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白桃 1個
  2. 砂糖 大さじ3
  3. レモン 大さじ1/2
  4. 白ワイン(あれば 大さじ1

作り方

  1. 1

    桃は皮ごと、へこみに沿って周りに切り目をいれ、ねじって二つ割りにする。タネとそのまわりの薄皮を取る。タネのあるほうはタネを持ってねじります。 大きいのは四つ割りにしてもいい。

  2. 2

    皮をむく。むきにくい時は湯むきに。皮も残しておく。桃を重ならないように鍋に入れ、ひたひたの水を入れる。1個分なら200ccほど。砂糖とレモン汁と残しておいた皮も入れ、あれば白ワインも。弱火で煮る。

  3. 3

    しばらくすると皮から色が出て、煮汁が赤い色になってきます。桃を裏返していろを染みこませます。桃の量や大きさにもよりますが、大きめ1個なら約10分で火を止め、そのまま鍋で冷ます。

  4. 4

    熱湯消毒したビンで保存
    綺麗な色を出すひは皮の赤い桃を選ぶこと。桃が煮えたら桃だけ取り出し、皮とシロップを少し煮詰める

  5. 5

    煮汁をゼラチンでかためて桃ゼリーに。

  6. 6

    09年のコンポート

  7. 7

    お蔭様で100れぽ頂きました!
    ありがとうございます

  8. 8

    10年、ヨーグルトムースにしてみました

コツ・ポイント

桃の皮を入れて煮ると赤いコンポートになります。
長期保存はもう少し砂糖を増やしたほうがいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cafe-cafe
cafe-cafe @cafe_cafe
に公開
☆【プチおうちcafe】をいつか開店が夢の北摂人♪ 京都北部で畑しながら農家廃屋をDIY改築中、永久に完成しないかも↓☆あちこち日記にお邪魔はすれど、いつも読み逃げ常習犯(^^ヾ 平にご容赦下さいませm(__)m☆つくれぽ頂きっぱなしでお礼に伺えず申し訳ありませんm(__)m 頂戴した一つ一つ有難く掲載させて頂いております♪ いつも遅い上にコメント無しでゴメンナサ~イ
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ