巨匠に習う☆棒々鶏涼麺

サエミヤ
サエミヤ @cook_40048307

またもや巨匠に踊らされてます(笑)棒々鶏のタレ(レシピID:17747414)を使って作ります。ピリ辛濃厚、でもひんやりさっぱり!夏にお勧めな涼麺です♪(Photo by 旦那)

このレシピの生い立ち
巨匠の番組をみてまたもや。棒々鶏のタレは自家製のもので作りました。

巨匠に習う☆棒々鶏涼麺

またもや巨匠に踊らされてます(笑)棒々鶏のタレ(レシピID:17747414)を使って作ります。ピリ辛濃厚、でもひんやりさっぱり!夏にお勧めな涼麺です♪(Photo by 旦那)

このレシピの生い立ち
巨匠の番組をみてまたもや。棒々鶏のタレは自家製のもので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 中華麺 2玉
  2. ◎棒々鶏のタレ(レシピID:17747414 2人分
  3. 長ネギ(白い部分) 1/2本〜1本
  4. ゆで汁 大さじ2
  5. 鶏モモ肉 1枚
  6. 長ネギ(青い部分) 1本
  7. ■塩 小さじ1
  8. 春雨 20g程度
  9. ☆醤油 大さじ1/2
  10. ☆酢 大さじ1
  11. ごま 大さじ1
  12. キュウリ 1本
  13. トマト 1個

作り方

  1. 1

    キュウリは細切りに、トマトは賽の目に切っておく。トマトの皮が気になる人は湯むきをして氷水でしっかり冷やしてから切ってください。野菜は盛りつけるまで冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    鶏モモ肉を準備します。皮は、茹でているうちに取れてしまわないように竹串や爪楊枝などで肉に留めておきます。鍋にモモ肉がしっかりかぶるぐらいのお湯を沸かし、■を入れ一煮立ちしてからモモ肉を入れ弱火にして20分〜30分程茹でます。

  3. 3

    鶏モモ肉が茹で上がったら、氷水の中に入れしっかりと肉を冷やします。冷やすことで皮と肉がしっかりとくっつきます。冷えたら、細切りにしておき、これも盛りつけまで冷蔵庫に。ゆで汁はタレに使うので捨てないでくださいね。

  4. 4

    春雨を準備します。春雨は、適当な長さに切り、湯で戻しておき水気を切ってください。しっかりと水気が切れたら、☆の材料と和えておきます。これも、盛りつけまで冷蔵庫へ。

  5. 5

    タレを準備します。長ネギの白い部分はみじん切りにしておきます。◎をボウル等で混ぜ合わせておきます。ネギはお好みで粗みじんでも、細かくても。これも盛りつけまで冷蔵庫へ。

  6. 6

    麺を準備します。中華麺を少し柔らかめに茹で、しっかりとぬめりを落とした後に氷水で締めます。しめた後は、しっかりと絞って水気をしっかり切ってくださいね。

  7. 7

    盛りつけです☆麺を盛り、野菜、春雨、鶏肉をお好みで配置し、タレを上からたっぷりとかけて出来上がり!食べるときはしっかり混ぜて食べてくださいね♪

コツ・ポイント

涼麺なので、材料は盛りつけまで冷やしておくこと。麺はしっかりと締めて水気を切っておかないとタレが薄くなります。鶏肉は、最初から弱火で茹でることでしっとりと柔らかい仕上がりになります。春雨は、普通の緑豆春雨を使いましたが、板春雨でもお好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サエミヤ
サエミヤ @cook_40048307
に公開
現在は皆さんのレシピを見て楽しく料理する日々です。つくれぽ感謝です!
もっと読む

似たレシピ