ご飯の玉子焼き

キスミントママ
キスミントママ @cook_40027169

ご飯入りの玉子焼きです。
このレシピの生い立ち
お米を特集したTV番組で出演されてた料理長さんが ご飯の意外なメニューとして紹介してました。お店のまかないだそうで、料理長さんのはご飯と卵で塩だけの味付けで上品な感じでしたが、ちょっとアレンジしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ご飯 100グラムぐらい
  2. ★卵 1個
  3. うどんスープ 3分の1〜2分の1袋(お好みで)
  4. 三つ葉 適宜
  5. 海苔 適宜
  6. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    三つ葉を1〜2センチぐらいに刻んでおく。★の材料をすべて混ぜ合わせる。

  2. 2

    卵焼き器(テフロン加工のもの)をサラダ油を入れて熱してから弱火にして、1を流し入れ菜箸などでクルクルと軽く混ぜる。

  3. 3

    ヘラなどで卵焼き器の端の方に寄せて、卵焼きのように形を作って行く。

  4. 4

    ひっくり返して両面を焼く。返す時に崩れてもヘラで少し押さえて形を作っていけば大丈夫です。

  5. 5

    少し冷ましてから切り分けて海苔を巻く。

コツ・ポイント

うどんスープの素はお好みで3分1から2分の1の間で調節してくださいね。ひっくり返す時に崩れてもあきらめないで、ヘラで押さえながら形を作っていけば大丈夫。切る時は包丁をぬれ布巾や湿らせたペーパータオルなどで拭きながら切ると切りやすいです。三つ葉、海苔はお好みでどうぞ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

キスミントママ
キスミントママ @cook_40027169
に公開
料理上手でもなく手抜きが好きな私。思いついた料理や普段作る料理の覚え書き代わりにクックの登録しました。
もっと読む

似たレシピ