雪下野菜の焼きそば

しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228

期間限定、早春3月に出る雪下野菜の甘みが焼きそばに合います。お早目に
このレシピの生い立ち
雪下野菜は甘くて歯ごたえも有り、美味しいので甘目のお好みソースと予想以上によく合います。
短時間で美味しく出来てとてもありがたいです。
お弁当は食べる時、電子レンジで温めて下さい。

雪下野菜の焼きそば

期間限定、早春3月に出る雪下野菜の甘みが焼きそばに合います。お早目に
このレシピの生い立ち
雪下野菜は甘くて歯ごたえも有り、美味しいので甘目のお好みソースと予想以上によく合います。
短時間で美味しく出来てとてもありがたいです。
お弁当は食べる時、電子レンジで温めて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. マルちゃん焼きそば 3人前 1袋
  2. 雪下キャベツ 250g
  3. 雪下にんじん 150g
  4. 豚薄切り肉 150g
  5. サラダ油 大さじ1
  6. お湯 100ccくらい
  7. 紅ショウガ 適量
  8. 青のり 適量
  9. かつお節 適量

作り方

  1. 1

    焼きそばのソースがお好み味なので野菜たくさんで作ります。大き目フライパンを中火で温めます。

  2. 2

    麺を両面しっかり焼きます、時間が有るのでその間に野菜を切ります。

  3. 3

    キャベツはざく切り、芯は薄切り、にんじんは薄切りにします。

  4. 4

    焼いた麺を出し、熱いままのフライパンにサラダ油を入れ、にんじんとキャベツの芯を炒めます。

  5. 5

    野菜がしんなりしたら、豚薄切り肉を入れ白くなったら、付属のソースとお湯を入れます。

  6. 6

    野菜と豚肉に味が付いたら焼いた麺を入れ混ぜ、全部にソースが絡まって出来上がりです。

  7. 7

    密閉容器に焼きそばを盛り、紅ショウガ、青のり、かつお節を好きなだけ盛り付けて焼きそば弁当完成です。

コツ・ポイント

焼きそば麺はよく焼くと勝手にほぐれる事を最近発見、これでひと手間省けました。
野菜を炒めると水分が出るので、お湯を加えませんが、今回は水分が少ないのでお湯を足しました。
柔らかい焼きそばがお好きな方はお湯を150ccくらいにして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228
に公開
 田舎モンでも混ぜてもろて、ひってーありがてーです。(新潟弁) (訳)田舎者ですがお仲間に加えて貰えて大変ありがとうございます。 「しょしらてば」は、「恥ずかしい」の新潟弁です。 
もっと読む

似たレシピ