フライパンで炊き込みご飯

りゅーじんじん
りゅーじんじん @cook_40084911

実は炊飯器より早くできるので是非、土鍋ににも応用可能です。炊くときの具は何にでも合うとおもいます
このレシピの生い立ち
パエリアからヒントを得ました。時短できるのは知っていていつもは炊飯器をつかっていましたが、速くできるしお焦げもつくれるのでは?と思ってやってみましたが、とてもおいしかったので是非。

フライパンで炊き込みご飯

実は炊飯器より早くできるので是非、土鍋ににも応用可能です。炊くときの具は何にでも合うとおもいます
このレシピの生い立ち
パエリアからヒントを得ました。時短できるのは知っていていつもは炊飯器をつかっていましたが、速くできるしお焦げもつくれるのでは?と思ってやってみましたが、とてもおいしかったので是非。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鮭の切り身 2切れ
  2. 人参(千切り) 1/2本
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  4. こんにゃく 適量
  5. めんつゆ
  6. 2合分
  7. ゴマ 適量
  8. バター 少々
  9. 万能ねぎ(小口切り) 適量

作り方

  1. 1

    鮭の皮をフライパンで焼き、少し香ばしさ焦げ目をつけ、別皿に。

  2. 2

    フライパンに米、水とめんつゆを合わしたもの(濃縮タイプはラベル参考に)460ccを注ぎ、切った材料、鮭を投入する

  3. 3

    ふたをして強火にし沸騰したところで、中火で8分、弱火で10分で火をとめ5分ほど蒸らします。決してふたはとらないように。

  4. 4

    おこげをつけたい方は強火で1分ていど過熱してみてください。

  5. 5

    鮭をほぐしながら全体をまぜ、盛りつけて完成です。

  6. 6

    ねぎ、ゴマをトッピングするとアクセントになります。

  7. 7

    バターを溶かすと一気に洋風に。

コツ・ポイント

お米と水(おだし)は1:1.3で覚えておくと便利です。今回は鮭ですがサンマや豚肉、鶏肉を使うのもありです。いずれも強火で焦げ目つけるのがポイントです。お肉を使う場合は焼いたときに出る油も使うと旨みも。香ばしさで印象がかわるのでお忘れなく。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りゅーじんじん
りゅーじんじん @cook_40084911
に公開
ただの大学生の男です。毎日の自炊の中から生み出した簡単な料理を載せていきます。
もっと読む

似たレシピ