冬瓜のコンポートとハロウィン・トウガン♪

かえるのりんりん
かえるのりんりん @cook_40035325

丸ごと1個ど~んと買うと煮物ばっかりでは飽きるので中華風の冷たいデザートに。
このレシピの生い立ち
香港かどこかで食べた、味を再現してみようと思い立ちました。

冬瓜のコンポートとハロウィン・トウガン♪

丸ごと1個ど~んと買うと煮物ばっかりでは飽きるので中華風の冷たいデザートに。
このレシピの生い立ち
香港かどこかで食べた、味を再現してみようと思い立ちました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 冬瓜(皮・種を除いたもの) 450g
  2. 三温糖 1カップ弱
  3. 梅シロップ(又は梅酒 100cc
  4. 約5カップ
  5. レモン 1個
  6. クコの実 適宜

作り方

  1. 1

    地元の地産品売り場の新鮮な冬瓜。新鮮なモノはトゲに気をつけて。産毛を洗い落とし、中の種とワタを取り除く。

  2. 2

    丸みのある計量スプーンでくり抜く。(カット済みのものなら、 食べ易い大きさに切ってから皮を剥くと簡単です。)

  3. 3

    お鍋にクコの実以外を入れて火にかけ  

  4. 4

    沸騰したら弱火にして約30分煮る。
    火を止めたらクコの実を入れる。

  5. 5

    冷めたら冷蔵庫で一晩。 (子供用にリンゴとナタデココも入ってます。)

  6. 6

    さっぱり、冷たいデザート♪

  7. 7

    飾り切りの得意な方はキレイに彫刻をされるとステキな器になりますね。

  8. 8

    マジックで下書きしてからカット。ハートや花の抜き型も使いました。

  9. 9

    ロウソクを灯し・・・

  10. 10

    ハロウィン・トウガンの出来上がり。カボチャと違って水っぽいので3日が命かな・・・

  11. 11

    内側はこんな感じ。

  12. 12

    子供達はゴーヤも作ってみました。

  13. 13

    トトロ。耳は椿の葉っぱ。柿とキウイのオバケも。

  14. 14

    2010.8月。

  15. 15

    2012.10

  16. 16

    2012.10

コツ・ポイント

食感は梨のコンポートに似ています。
安くて大量にできるので、持ち寄りの時なんかにおススメです。 お店では「桂花陳酒」を使っていたような気もしますが 白ワインでもイケルと思います。 白キクラゲ、タピオカなど加えれば、いっそう中華ふう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かえるのりんりん
に公開
静岡でガラス屋やってるドスコイなカーサンです。たま~にレシピアップします。
もっと読む

似たレシピ