甦る★冷凍ご飯のパラパラ鮭チャーハン

冷凍ご飯を使うと、不思議なくらいパラパラの鮭チャーハンができます。我が家の定番(^^♪
この日の付け合せは、手羽先のグリルとトマトです。
このレシピの生い立ち
我が家では、チャーハン作りはパパの仕事♪だったけど、ある日私がやらなければならなくなっちゃって(^^ゞ。パパに、鮭チャーハンだったら失敗が少ないよって教えられて作っちゃったら・・・できたのよ。わたしにも。このコツさえ掴めば、レタスやキムチやベーコンなどアレンジいろいろできちゃう~っ(^^♪
甦る★冷凍ご飯のパラパラ鮭チャーハン
冷凍ご飯を使うと、不思議なくらいパラパラの鮭チャーハンができます。我が家の定番(^^♪
この日の付け合せは、手羽先のグリルとトマトです。
このレシピの生い立ち
我が家では、チャーハン作りはパパの仕事♪だったけど、ある日私がやらなければならなくなっちゃって(^^ゞ。パパに、鮭チャーハンだったら失敗が少ないよって教えられて作っちゃったら・・・できたのよ。わたしにも。このコツさえ掴めば、レタスやキムチやベーコンなどアレンジいろいろできちゃう~っ(^^♪
作り方
- 1
【準備1】
冷凍ご飯を自然解凍します。ラップで包んでいるご飯を触ってカシャッ(?)または、サラサラッ(?)とほぐれるぐらいになったら、バットもしくはボウルに入れます。 - 2
ほぐしたご飯は炒めるまでラップを掛けて冷蔵庫に入れておきます。
鮭は、焼いて身をほぐしておきます。 - 3
【準備2】
卵は、割ってほぐしておきます。万能ねぎは小口切りにしておきます。作り始めると短時間で仕上がるので、調味料等はすべて出しておきます。さらに、盛り付けるお皿も準備しておきます。 - 4
中華なべは、よ~く温めて適量のサラダ油をいれ、油をなじませます。
- 5
ほぐした卵を中華なべに流しいれ、お玉でかき混ぜます。卵の周りがフツフツ(ふっくら)膨らんだら、ご飯を入れます。この間約5~6秒。
- 6
ご飯を切りながら、卵とよく混ぜていきます。
中華なべを振りながら混ぜると素早くできます。 - 7
ご飯と卵がなじんだところに、ほぐしておいた焼き鮭を入れます。次に、万能ねぎを入れ、中華なべを振り混ぜます。
- 8
鶏がらスープの素と塩・胡椒を振りいれます。塩分は鮭にも左右されるので、味見をして足りなければほんの少し足します。
- 9
醤油を鍋肌からいれ、香り付けをして出来上がりです。作り始めてから約3分ほどです。5分ほど時間をかけるとご飯がやわらかくなってしまいます。
- 10
作り始めてから短時間で仕上がります。時間勝負のため、途中の写真は撮れませんでした。
コツ・ポイント
お昼にチャーハンを食べる場合は、冷凍ご飯を前日の夜に出しておきます。夜にチャーハンを食べる場合は、朝起きてから出しておきます。上手に表現できないけど、冷凍ご飯がサラサラッと解凍できれば大丈夫♪鮭はなるべく瓶詰めではなく切り身を焼いて使った方が失敗しません(*^_^*)
似たレシピ
-
-
-
冷やご飯でパラパラの鮭フレークチャーハン 冷やご飯でパラパラの鮭フレークチャーハン
冷やご飯だからこそ、パラパラのチャーハンになった一品です。お手軽に家にある鮭フレークとネギでチャッチャッと作れます^_^ みさみかキッチン -
洗い物最小限!パラパラ鮭チャーハン 洗い物最小限!パラパラ鮭チャーハン
洗い物はフライパンとヘラだけ。簡単に後片付けラクラク、パラパラのチャーハンができます。冷やご飯も消費できます♪mikimimi
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ