お手軽みたらし団子

healthychicken
healthychicken @cook_40070792

お菓子を作りたい。そんなことを考えてら、だんごの粉が目に入り・・・。
団子の粉?⇒・・・やっぱり「団子」でしょ。
ってな感じで作りました。
かなり簡単で、かつ、早くできるので、和菓子好きな人にとっては良いのではないでしょうか♪。
このレシピの生い立ち
だんごの粉をみたからですかね。
友達にも食べてもらいましたが、「みたらし団子」だ。といって食べていました。あと「タレがうまい」という意見も頂けましたかね。個人的にはやっぱり嬉しいですね。♪
みたらし団子がきたので次はみたらし揚げ団子を作りたいなと思いました。

お手軽みたらし団子

お菓子を作りたい。そんなことを考えてら、だんごの粉が目に入り・・・。
団子の粉?⇒・・・やっぱり「団子」でしょ。
ってな感じで作りました。
かなり簡単で、かつ、早くできるので、和菓子好きな人にとっては良いのではないでしょうか♪。
このレシピの生い立ち
だんごの粉をみたからですかね。
友達にも食べてもらいましたが、「みたらし団子」だ。といって食べていました。あと「タレがうまい」という意見も頂けましたかね。個人的にはやっぱり嬉しいですね。♪
みたらし団子がきたので次はみたらし揚げ団子を作りたいなと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. だんごの粉 袋の半分くらい
  2. 適量
  3. [みたらしのたれ]
  4. 200ml
  5. 醤油 60ml
  6. 味醂 30~40ml
  7. 砂糖 適量
  8. 片栗粉 20g

作り方

  1. 1

    鍋に水、醤油、味醂を入れ混ぜます。
    そのあと砂糖、片栗粉を入れ、片栗粉をよく溶かします。

  2. 2

    鍋に火をつけ、とろみがつくまで煮詰めていきます。

  3. 3

    味を確認して、大丈夫なら火を止めて冷まします。
    ※しょっぱかったら、砂糖を入れ、甘くしてください。

  4. 4

    ボウルにだんごの粉をいれ、耳たぶくらいの固さになるまで、水を入れて調節します。

  5. 5

    耳たぶくらいの固さになったら、一口大の大きさに丸めていきます。
    意外とたくさんできますね。

  6. 6

    鍋に水を入れ沸騰させます。沸騰したら団子をいれて茹でます。

  7. 7

    団子が鍋の底から浮いてきたら、氷水にいれて、急冷します。

  8. 8

    だんごとたれが冷めたら、混ぜ合わせて完成です☆

コツ・ポイント

特にありません。みなさん自分の好みに合った分量を入れてください。そして自分だけの黄金比を見つけ出しましょう。(^v^)ノ♪
言い忘れましたが、タレはかなりできてしまうので、半分くらいの量で十分だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
healthychicken
healthychicken @cook_40070792
に公開
閲覧して頂きありがとうございます。美味しい料理を作ろうと日々奮闘中の私。自分では納得が言っても、人が「美味しい」と言ってもらえなければ評価としてはその料理はNGになってしまう。だけど、人が美味しいとOKのサインがでたらその料理はきっと美味しいもの。そんな料理を作り続けたい初心を忘れずに投稿していきたいなと思います。大変未熟ではありますが宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ