アップルパイ

リンゴ園で育った私!旬のリンゴもふんだんに使えちゃいます!恵みです!これもアメリカ人宣教師夫人から伝授されたレシピを元にしています!
このレシピの生い立ち
これも、アメリカ人宣教師夫人から教わったレシピです!夫人は生のリンゴに味付けし薄力粉をまぶしたものを詰めていっきに焼くのですが、私は煮詰めたリンゴが好みなので変えています!生のも美味しいですよ!また夫人はアーモンドエッセンスを使っていましたが、手軽にバニラエッセンスにしています。これも数え切れないほど焼いてきました!リンゴの里ならではの恵みです!
アップルパイ
リンゴ園で育った私!旬のリンゴもふんだんに使えちゃいます!恵みです!これもアメリカ人宣教師夫人から伝授されたレシピを元にしています!
このレシピの生い立ち
これも、アメリカ人宣教師夫人から教わったレシピです!夫人は生のリンゴに味付けし薄力粉をまぶしたものを詰めていっきに焼くのですが、私は煮詰めたリンゴが好みなので変えています!生のも美味しいですよ!また夫人はアーモンドエッセンスを使っていましたが、手軽にバニラエッセンスにしています。これも数え切れないほど焼いてきました!リンゴの里ならではの恵みです!
作り方
- 1
林檎はいちょう切り。鍋に砂糖と林檎を入れ中火で煮る。汁がなくなって琥珀色になるまで煮る。シナモンとバニラを混ぜる。
- 2
柔らかくしたバターと卵、酢を混ぜる。薄力粉を入れ水を少しずつ入れて混ぜ、一塊にしてラップに包み冷蔵庫で1時間寝かせる。
- 3
オーブン180℃にセット!
パイ生地をのばして型に敷く。りんごを詰める。 - 4
クラムを作る。薄力粉、三温糖、ゴマを合わせて、その中に溶かしバター、バニラを入れ指先でポロポロ状に混ぜる。
- 5
りんごの上に敷き詰め軽く押さえる。オーブンで45〜1時間位。クラムにサッと焦げ色がつくまで焼くと香ばしいです!
- 6
直径10cm 高さ3cm 12個分
バザーやプレゼントには小さめで!一つにりんごが1個分詰ってて贅沢!
コツ・ポイント
リンゴを煮るのに時間がかかりますが、頑張って琥珀色まで煮詰めて下さい!少しカラメル化した方が断然美味しいです!
似たレシピ
-
-
*本場アメリカのアップルパイ* *本場アメリカのアップルパイ*
アメリカ人のおじに教えてもらった本場のアップルパイのレシピです。パイ生地がサクサクで美味しいです。全行程写真付きで解説! うりこ@PAGH -
-
-
*お菓子作り挑戦記その3* ~アップルパイ~ *お菓子作り挑戦記その3* ~アップルパイ~
今回は“パイ生地”に挑戦♪やっぱりパイは、これでしょ!ということで、アップルパイを作りました!シナモンの利いたリンゴとさくさくのパイが何とも言えない…☆ *りん* -
-
カスタードクリームのアップルパイ カスタードクリームのアップルパイ
牛乳の分量を更新しました。マーガリンで作るお手軽レシピです。甘さ控えめのカスタードクリームがりんごによく合います。東の洋菓子屋さん
-
-
-
その他のレシピ