アップルパイ

メェメイ
メェメイ @cook_40052110

リンゴ園で育った私!旬のリンゴもふんだんに使えちゃいます!恵みです!これもアメリカ人宣教師夫人から伝授されたレシピを元にしています!
このレシピの生い立ち
これも、アメリカ人宣教師夫人から教わったレシピです!夫人は生のリンゴに味付けし薄力粉をまぶしたものを詰めていっきに焼くのですが、私は煮詰めたリンゴが好みなので変えています!生のも美味しいですよ!また夫人はアーモンドエッセンスを使っていましたが、手軽にバニラエッセンスにしています。これも数え切れないほど焼いてきました!リンゴの里ならではの恵みです!

アップルパイ

リンゴ園で育った私!旬のリンゴもふんだんに使えちゃいます!恵みです!これもアメリカ人宣教師夫人から伝授されたレシピを元にしています!
このレシピの生い立ち
これも、アメリカ人宣教師夫人から教わったレシピです!夫人は生のリンゴに味付けし薄力粉をまぶしたものを詰めていっきに焼くのですが、私は煮詰めたリンゴが好みなので変えています!生のも美味しいですよ!また夫人はアーモンドエッセンスを使っていましたが、手軽にバニラエッセンスにしています。これも数え切れないほど焼いてきました!リンゴの里ならではの恵みです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径25cm    高さ5cm   
  1. 【フィリング】
  2. りんご 12個
  3. 砂糖 1と1/2C
  4. シナモン 小1
  5. ニラエッセンス 小1/2
  6. 【パイ生地】
  7. 薄力粉 2と3/4C
  8. 1個
  9. バター 200g
  10. 1/4C
  11. 大1
  12. 【クラム】
  13. 薄力粉 1C
  14. 三温糖 3/4C
  15. 白いりゴマ 1/2C
  16. ニラエッセンス 小1
  17. 溶かしバター 60g

作り方

  1. 1

    林檎はいちょう切り。鍋に砂糖と林檎を入れ中火で煮る。汁がなくなって琥珀色になるまで煮る。シナモンとバニラを混ぜる。

  2. 2

    柔らかくしたバターと卵、酢を混ぜる。薄力粉を入れ水を少しずつ入れて混ぜ、一塊にしてラップに包み冷蔵庫で1時間寝かせる。

  3. 3

    オーブン180℃にセット!
    パイ生地をのばして型に敷く。りんごを詰める。

  4. 4

    クラムを作る。薄力粉、三温糖、ゴマを合わせて、その中に溶かしバター、バニラを入れ指先でポロポロ状に混ぜる。

  5. 5

    りんごの上に敷き詰め軽く押さえる。オーブンで45〜1時間位。クラムにサッと焦げ色がつくまで焼くと香ばしいです!

  6. 6

    直径10cm     高さ3cm 12個分
    バザーやプレゼントには小さめで!一つにりんごが1個分詰ってて贅沢!

コツ・ポイント

リンゴを煮るのに時間がかかりますが、頑張って琥珀色まで煮詰めて下さい!少しカラメル化した方が断然美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
メェメイ
メェメイ @cook_40052110
に公開
みどりのまきばで、お茶しましょ♪デザート作りが趣味!簡単!美味しい!がモットー! 
もっと読む

似たレシピ