ほっこり具沢山で濃厚♡鮭の粕汁!

ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun

砂糖やみりんは使わず、自然な甘みの粕汁です。
栄養バランスも良く、これ一杯で大満足♪
体も芯まであったか(^^)
このレシピの生い立ち
大好きな冬の定番、毎度作りすぎてしまう粕汁です。
いつも鍋一杯になっちゃうけど、朝晩食べても飽きないんです(^^)

ほっこり具沢山で濃厚♡鮭の粕汁!

砂糖やみりんは使わず、自然な甘みの粕汁です。
栄養バランスも良く、これ一杯で大満足♪
体も芯まであったか(^^)
このレシピの生い立ち
大好きな冬の定番、毎度作りすぎてしまう粕汁です。
いつも鍋一杯になっちゃうけど、朝晩食べても飽きないんです(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり5~6食分
  1. 鮭(切り身) 3枚
  2. 大根 5㎝
  3. 人参 6㎝
  4. さつま芋 150~200g
  5. 白ネギ 1本
  6. こんにゃく 130g
  7. うす揚げ 1枚
  8. ◎出し汁 1000㏄
  9. ◎酒 大2
  10. ◎醤油 小1
  11. ☆酒粕 150g
  12. ☆味噌 大1~1.5

作り方

  1. 1

    鮭はフライパンで表面を軽く焼いておく。
    焼いたら骨を取り、1切れを3等分にカット。

  2. 2

    ネギは斜め切り、他の野菜とこんにゃく・揚げ(熱湯を掛けて油抜き後)は短冊切り。
    さつま芋は水にさらす。

  3. 3

    鍋に大根・人参・さつま芋と◎を入れて煮立ったら、こんにゃくと揚げを入れて野菜が柔らかくなるまで煮る。

  4. 4

    ボウル等に☆を入れ、鍋から煮汁を少し取り入れたら、泡立て器で混ぜて滑らかにしておく。

  5. 5

    鮭・ネギを加えて5分ほどしたら火を弱め、☆を溶き入れて静かに3分煮る。
    出来上がり♪

  6. 6

    七味やネギと好相性♡
    私はいつも、ご覧のようなネギダクで・・・(笑)
    食感も良く、おススメですよ~!

コツ・ポイント

鮭は最初にさっと焼くことで、臭みも取れて骨が抜きやすくなります。
皮目だけ軽く焦がすと、香ばしさもプラス!

酒粕と味噌は別で溶いておくと、ダマにならずに楽ちんです♪

味噌は最後でも足せるので、様子を見ながら調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun
に公開
都内で美容職人14年目。食いしん坊です。料理は香りや食感も大切にしてます。でも普段顔の材料で調理は簡素化・合理的に!「優しく楽しく親切なレシピ」を目指してます♪【クックパッドアンバサダー・食生活アドバイザー】◆インスタグラム⇒ https://www.instagram.com/chi_sun_sun/?hl=ja◆ホームページ⇒ http://cocon.work
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ