ピーマンのくたくた煮-レシピのメイン写真

ピーマンのくたくた煮

る気まんま
る気まんま @cook_40085511

ピーマンが大っ嫌いだった私。「ピーマンの肉詰め」も、中の肉だけ食べてました^^; でも母が、中学生の私のお弁当に入れてくれたこのおかずで、ピーマン嫌いを克服出来ました。今ではピーマン大好き♪母に〝感謝〟です。
このレシピの生い立ち
私が中学の頃、母がよくお弁当に入れてくれたおかずです。
このおかずのお陰で、今ではピーマン大好き♪
我が家でもよく作ります。残ったお汁をご飯にかけて食べるのが、子供たちの〝お気に入り〟の食べ方です。

ピーマンのくたくた煮

ピーマンが大っ嫌いだった私。「ピーマンの肉詰め」も、中の肉だけ食べてました^^; でも母が、中学生の私のお弁当に入れてくれたこのおかずで、ピーマン嫌いを克服出来ました。今ではピーマン大好き♪母に〝感謝〟です。
このレシピの生い立ち
私が中学の頃、母がよくお弁当に入れてくれたおかずです。
このおかずのお陰で、今ではピーマン大好き♪
我が家でもよく作ります。残ったお汁をご飯にかけて食べるのが、子供たちの〝お気に入り〟の食べ方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ピーマン 3~4コ
  2. にんじん 1/3本
  3. ちくわ 2本
  4. 砂糖 大さじ1杯
  5. 大さじ2杯
  6. しょうゆ 適当
  7. ひたひた
  8. 顆粒だし 小さじ1杯
  9. すりゴマ たっっぷり
  10. ごま 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    ピーマンは縦に7~8㍉細さに切る。にんじんも同じ位の大きさに切る。ちくわは縦に6等分してから、長さを半分に。

  2. 2

    熱した鍋にごま油をしき、切った材料を入れてしんなりするまで炒める。

  3. 3

    砂糖・酒・しょうゆを入れてさらに炒め、水と顆粒だしを加えて7~8分、柔らかくなるまで煮る。

  4. 4

    最後に、擂ったゴマをたっぷり加えて和える。

コツ・ポイント

・ピーマン・にんじんが苦手な人は、炒めのところを念入りにすると、苦味が和らぎます。
・ゴマはたっぷり、たっぷ~り入れたほうが、美味しいです。
・油揚げやキノコをいれても、美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
る気まんま
る気まんま @cook_40085511
に公開
基本的に、料理はめんどくさくてキライ^^;大量に頂いた野菜を目の前に困り果てていた時に、このサイトを知りました。そして救われました^^;それからはほぼ毎日、助けて貰ってます^^;まだまだ「料理好き」ではないけれど、せめてこれ以上、食材を無駄にしないように、日々精進デス^^;
もっと読む

似たレシピ