お月見に♪豆腐の白玉団子♪

ごまみかん
ごまみかん @cook_40022229

水を使わず豆腐で作るので、ふわふわの白玉団子が出来ます。栄養もあって子供のおやつにも良いですよね。
このレシピの生い立ち
前にテレビで見た白玉豆腐団子を作ってみました。分量は適当ですが、豆腐300gだと柔らかめで食べやすいです。
ただ月見団子にするにはもう少し硬めにしたほうが、飾りやすかったかも。

お月見に♪豆腐の白玉団子♪

水を使わず豆腐で作るので、ふわふわの白玉団子が出来ます。栄養もあって子供のおやつにも良いですよね。
このレシピの生い立ち
前にテレビで見た白玉豆腐団子を作ってみました。分量は適当ですが、豆腐300gだと柔らかめで食べやすいです。
ただ月見団子にするにはもう少し硬めにしたほうが、飾りやすかったかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個位
  1. 白玉粉 200g
  2. 絹ごし豆腐 300g(270~300g)
  3. あんこ(つぶorこし) 150g位

作り方

  1. 1

    ボールに白玉粉と絹ごし豆腐を水切りしないで1/3づつ入れ、つど良く混ぜる。
    だまがなくなるまで。

  2. 2

    あんこはあらかじめ1cm位に手で丸めておく。1の白玉を1.5cm大位に丸め、手の平で少しつぶして、中に丸めたあんこを入れて包む。

  3. 3

    沸騰したお湯でゆで、浮いてきて1~2分ほどたったら冷水にとって冷ます。

  4. 4

    水気を切って、飾り付ける。

コツ・ポイント

あんこがやわらかくて丸めにくい場合は、鍋で3~4分加熱して冷ますと固くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごまみかん
ごまみかん @cook_40022229
に公開
最近マカロンしか作りません😄
もっと読む

似たレシピ