家族が多くても大丈夫☆味噌煮込み風うどん

にがうりーこ
にがうりーこ @cook_40039022

名古屋名物味噌煮込みうどん。家族分まとめて大鍋で煮込むと卵がつぶれるし、麺にからんで具がどこかへ行ってしまう!この方法なら分けやすく、みんな均等においしい味噌煮込みが食べれます。本当は煮込んでないので味噌煮込み風。
このレシピの生い立ち
◇我が家は家族が多いので、同時においしい味噌煮込みうどんを食べる方法を考えました。

家族が多くても大丈夫☆味噌煮込み風うどん

名古屋名物味噌煮込みうどん。家族分まとめて大鍋で煮込むと卵がつぶれるし、麺にからんで具がどこかへ行ってしまう!この方法なら分けやすく、みんな均等においしい味噌煮込みが食べれます。本当は煮込んでないので味噌煮込み風。
このレシピの生い立ち
◇我が家は家族が多いので、同時においしい味噌煮込みうどんを食べる方法を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分・4人分
  1. うどん・太麺がおいしい 人数分
  2. 6人分 ・ 4人分
  3. 鶏モモ肉 1枚  2/3枚
  4. 干しシイタケ(戻して太め千切り) 3個   2個
  5. ニンジン(半月切り) 1/3本  1/4本
  6. ごぼう(ささがき) 1本   2/3本
  7. 水+干しシイタケ戻し汁 8カップ 5カップ強
  8. a 粉末かつおだしの素 大さじ3 大さじ2
  9. a 赤味噌(八丁味噌)・加減して下さい 120g  80g
  10. a みりんまたは砂糖 大さじ1 小さじ2
  11. 水どき片栗粉 適量   適量
  12. 長ネギ(ななめ切り) 1本  2/3本
  13. 油揚げ(太めの千切り) 3枚   2枚
  14. 6個   4個
  15. 七味か一味唐辛子

作り方

  1. 1

    具材の準備をする。
    鶏もも肉は皮と身を別にし、身は一口大に食べやすく切る。他の具(材料のらんを参照)も準備する。うどんを茹でる準備もする。

  2. 2

    鍋に「水+干しシイタケの戻し汁」を入れ、ニンジン、ごぼう、鶏肉の皮、干しシイタケを加え、火にかける。煮立ったらあくを取り煮る。その脇でうどんを茹で始める。

  3. 3

    ごぼうが煮えたら 鶏皮を取り除く。a を溶かし入れ、水どき片栗粉でとろみをつける。ネギ、油揚げを加え、卵を静かに割り入れ、弱火で煮る。白身が固まるまでいじらない。

  4. 4

    茹であがったうどん(硬めがいい)は、手早く1人分ずつざるで湯切りし、各人の丼に入れる。最初に卵を分け、次に具と汁を分ける。卵は黄身が半熟に仕上がればベスト。七味または一味唐辛子を振って食べる。

コツ・ポイント

◇汁に片栗粉でとろみをつけることによって煮込んだ様に仕上がります。◇うどんと汁を別鍋で煮るので卵がつぶれませんし、分けているうちに麺が伸びません。◇ごぼうの代わりに白菜、きのこ類を入れてもおいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にがうりーこ
にがうりーこ @cook_40039022
に公開
肝っ玉おかん。※レシピ中の赤味噌は東海地方の豆味噌(八丁味噌が有名)を使ってください。
もっと読む

似たレシピ