冬だからかぶら蒸し
ちょっぴり料亭の味かも?
このレシピの生い立ち
冬は蕪が安くて簡単にてにはいるので、ちょっと凝った料理でもと思い立ち作ってみました。
作り方
- 1
蕪は皮を剥いてすりおろしザルに上げて3分水分を切る
- 2
椎茸はスライス。人参は千六本。三つ葉3cmにきっておく。銀杏は紙袋に入れ、レンジで40秒。皮をむく。
- 3
同じ鍋で、鯛の切り身(刺身でも良い)海老は皮を剥いて3切れに切り、さっと塩ゆで、人参、椎茸はしんなりするまでゆでる。
- 4
ボールに卵白を入れ混ぜる。角が立ったら、塩ひとつまみ、おろした蕪を入れヘラで馴染むまで混ぜる。
- 5
小鉢の底に鯛を入れ、蕪をこんもり入れる、海老、椎茸、人参、銀杏を蕪の上に飾り付ける。強火の蒸器で12分~13分蒸す。
- 6
蒸す間にあんを作る。鍋に出し汁、みりん、薄口醤油を入れ沸騰させる。
- 7
葛粉を大さじ2の水でとき少量ずつ加える。よく混ぜて、30秒ほど煮立て、ツヤをだす。
- 8
蒸し上げた蕪に三つ葉をのせてあんをかける。上にわさびをのせてできあがり。
コツ・ポイント
下ごしらえさえしておけば、思ったより簡単です。
鯛が無ければ、入れなくてもおいしいです。
お好みの具材で作れます。
似たレシピ
-
-
京料理に挑戦☆かぶら蒸し 京料理に挑戦☆かぶら蒸し
京都の冬のお料理といえば思い浮かぶ“かぶら蒸し”難しそうでしたが以外と簡単?ふわっとした食感のすりおろしたカブ と、あんが熱々で美味しいです。 ぴの侍 -
自宅で簡単に料亭の味。真鯛のかぶらむし 自宅で簡単に料亭の味。真鯛のかぶらむし
身も心も温まる「真鯛のかぶらむし」。蕪(かぶ)はビタミンCが豊富で、美容はもちろん血行促進にも期待できます! おうちで簡単レシピ♪ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17764914