冬だからかぶら蒸し

ぶろっさむはなこ
ぶろっさむはなこ @cook_40086364

ちょっぴり料亭の味かも?
このレシピの生い立ち
冬は蕪が安くて簡単にてにはいるので、ちょっと凝った料理でもと思い立ち作ってみました。

冬だからかぶら蒸し

ちょっぴり料亭の味かも?
このレシピの生い立ち
冬は蕪が安くて簡単にてにはいるので、ちょっと凝った料理でもと思い立ち作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぶ 大1個(400g)
  2. 鯛の切り身 2切れ
  3. エビ 2尾
  4. 人参 3cm
  5. 生椎茸 1個
  6. 銀杏 6個
  7. 三つ葉 1/4束
  8. 葛粉 大さじ2
  9. わさび 少々
  10. 卵白(L) 1個
  11. ひとつまみ
  12. 出し汁 250cc
  13. みりん 大さじ2
  14. 薄口醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    蕪は皮を剥いてすりおろしザルに上げて3分水分を切る

  2. 2

    椎茸はスライス。人参は千六本。三つ葉3cmにきっておく。銀杏は紙袋に入れ、レンジで40秒。皮をむく。

  3. 3

    同じ鍋で、鯛の切り身(刺身でも良い)海老は皮を剥いて3切れに切り、さっと塩ゆで、人参、椎茸はしんなりするまでゆでる。

  4. 4

    ボールに卵白を入れ混ぜる。角が立ったら、塩ひとつまみ、おろした蕪を入れヘラで馴染むまで混ぜる。

  5. 5

    小鉢の底に鯛を入れ、蕪をこんもり入れる、海老、椎茸、人参、銀杏を蕪の上に飾り付ける。強火の蒸器で12分~13分蒸す。

  6. 6

    蒸す間にあんを作る。鍋に出し汁、みりん、薄口醤油を入れ沸騰させる。

  7. 7

    葛粉を大さじ2の水でとき少量ずつ加える。よく混ぜて、30秒ほど煮立て、ツヤをだす。

  8. 8

    蒸し上げた蕪に三つ葉をのせてあんをかける。上にわさびをのせてできあがり。

コツ・ポイント

下ごしらえさえしておけば、思ったより簡単です。
鯛が無ければ、入れなくてもおいしいです。
お好みの具材で作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぶろっさむはなこ
に公開
夜中の料理がストレス解消です。
もっと読む

似たレシピ