栗ご飯

みぃじょ @cook_40059703
大人気^^秋の味覚栗ご飯。栗ホッコリ。
海外版の圧力鍋で炊くシンプル栗ご飯は自分用メモとしてコメントに残してます。
このレシピの生い立ち
秋がくると秋の味覚を味わいたくなるんです、
栗ご飯
大人気^^秋の味覚栗ご飯。栗ホッコリ。
海外版の圧力鍋で炊くシンプル栗ご飯は自分用メモとしてコメントに残してます。
このレシピの生い立ち
秋がくると秋の味覚を味わいたくなるんです、
作り方
- 1
<栗下処理>
栗を沸騰したお湯に入れ、5分ほどゆで、火を切る。さらにそのまま20分ほどつけておく - 2
<鬼皮を剥く>
栗のお尻のざらざらした部分にナイフの葉を当て、栗の頭に向かって殻を剥ぐ。渋皮が破れても気にしない。 - 3
<渋皮を剥く>
ナイフで渋皮を栗のお尻の方からそぐ。栗が割れても気にしないこと。 - 4
<重曹で灰汁を抜く>
渋皮を剥いた栗にひたひたのお湯を加え、重曹と一緒に15分ほど煮る。その後ゆで汁をすて、流水で洗う - 5
<栗に下味>
栗と下味の調味料を加えて一煮立ちさせて、火を止める。できれば数時間味をなじませる。(一日置くとベスト) - 6
<栗ご飯を炊く>
米3合に水を加える。栗の下味の汁+調味料+水をあわせて炊飯機の3合メモリにくるように水分を調節する。 - 7
<栗ご飯を炊く>
油揚げ、にんじん、栗の順に炊飯器に投入し、炊飯ボタンを押す。 - 8
コツ・ポイント
栗の下処理・下味は前日にしておくと栗に味がよくなじみふっくらします。
おこわにする場合、米2合+もち米1合でもち米をよく水につけてから炊いてください。
それと、栗は炊き上がってから混ぜたときにわれるので、事前に小さく割らなくとも大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17765298