塩麹★2012年冬★

cherissa
cherissa @cook_40041909

夏とは気温が20度以上違うから、冬には作り方もちょっと変えなきゃね…。

このレシピの生い立ち
今年の夏に初めて作った塩麹、寒くなると発酵に日数がかかるので、冬場はこの方法に。

塩麹★2012年冬★

夏とは気温が20度以上違うから、冬には作り方もちょっと変えなきゃね…。

このレシピの生い立ち
今年の夏に初めて作った塩麹、寒くなると発酵に日数がかかるので、冬場はこの方法に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

500ml容器2本分
  1. 米麹 300g
  2. 塩(天然塩) 110g
  3. 湯冷まし 400ml

作り方

  1. 1

    容器と蓋は鍋にお湯を沸かして火を止めたものに5分漬けこみ消毒。
    *シュガーカットの空き容器使用してます。

  2. 2

    300gの麹を150gずつ容器に入れて…

  3. 3

    その上に塩を55gずつ加え…
    蓋を閉めてシャカシャカと振り麹と塩をませ合わせます。

  4. 4

    一度沸騰させて55℃に冷ました湯冷ましを200mlずつ加えて、さらによく振り混ぜ合わせます。
    *60℃以上はNG!

  5. 5

    塩麹さんに50℃のお風呂でゆっくり半身浴してもらいます。
    *お湯を入れた鍋に容器ごと入れて自然に冷めるまで放置

  6. 6

    麹の乾燥具合によっては水分を吸ってしまうので、水に漬かっていなかったらここで水を足します。
    *水を足すのはここまで。

  7. 7

    仕込んだ日付を入れたラベルを貼りました♪

  8. 8

    あとは、部屋の一番温かい場所に置いて発酵させます。

  9. 9

    ◆発酵完了まで毎日すること①
    蓋を閉めて上下が混ざるように3回逆さまにして優しく振ります。

  10. 10

    ◆発酵完了まで毎日すること②
    振った後、小さい蓋を開けて小皿に数滴出して味見をします。
    その後の蓋はまた被せるだけ。

  11. 11

    6日目

    ・容器の外から見ても粒が溶けたように見える
    ・振ってみると中身がドロンとした状態なのが分かる。

  12. 12

    お皿にとると…
    ・発酵したいい匂いがする。
    ・味がまろやか。

    完成(^^♪

  13. 13

    夏場のレシピは、
    『初めて作った塩麹❤2012年夏』レシピID:19224798

コツ・ポイント

秋頃に作った塩麹は夏場より発酵に日数がかかりました。
更に寒くなり…室温は暖房しない時間帯は10度以下になるように。
仕込みの時にお風呂に入れてあげると麹さんも元気に働いてくれるようで、その後の発酵もスムースです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cherissa
cherissa @cook_40041909
に公開
主婦32年目のcherissaです♪夫、小5娘、中2の息子と4人で暮らしています。手作り大好き♡古くて狭~い狭~いキッチンですが、毎日楽しくお料理作っています。
もっと読む

似たレシピ