本格的な白菜の甘酢漬け

林正樹 @cook_40043283
トウガラシと甘酢をきかせた中華風の漬物でです。手軽にできてけっこう箸が止まらない系のおいしさです
このレシピの生い立ち
中華料理屋さんの前菜でもおなじみな辣白菜(ラー・バイ・ツァイ)です。なんのことはなしにできる料理ですが、おいしいですよね。
本格的な白菜の甘酢漬け
トウガラシと甘酢をきかせた中華風の漬物でです。手軽にできてけっこう箸が止まらない系のおいしさです
このレシピの生い立ち
中華料理屋さんの前菜でもおなじみな辣白菜(ラー・バイ・ツァイ)です。なんのことはなしにできる料理ですが、おいしいですよね。
作り方
- 1
白菜を5mm幅に切って、洗って、ボールに入れ大さじ1の塩(分量外)を入れて混ぜ、重石をして3時間以上置く
- 2
ショウガは糸切り、トウガラシは種を取りはさみで糸切りにする。ボールに砂糖、酢、塩少々を入れよく混ぜて溶かしておく
- 3
白菜を軽く洗い、手で固く絞って、先の漬け汁に入れ混ぜ合わせ、上にショウガ、トウガラシ、花椒を散らす
- 4
鍋を火にかけゴマ油とサラダ油を入れ、煙が出るまで熱し、先の白菜の上からジャッとかけ、ラップをしておく
- 5
しばらくしたら全体を混ぜ合わせ、そのまま1時間ほど漬けて出来上がり!
コツ・ポイント
・最初に白菜の水気をよく吐かせるのがコツです
・白菜の塩気はちょっと食べてみながら加減してください
・葉を使わず、白いところだけ使うと高級な仕上がりになります
似たレシピ
-
ラーパーツァイ(白菜の中華風甘酢漬け) ラーパーツァイ(白菜の中華風甘酢漬け)
甘酸っぱさの中にほんのり生姜と唐辛子がきいた、白菜の中華風甘酢漬け。熱々ごま油の香りで、箸が止まらない一品になります♪ 庭乃桃 -
辣白菜 ラーパーツァイ(白菜の甘酢漬け) 辣白菜 ラーパーツァイ(白菜の甘酢漬け)
白菜のシャキシャキした食感がおいしい、中華風のお漬けものです。今が旬の甘い白菜、是非味わってください。 kusamamama -
-
-
ラーパーツァイ★ピリ辛白菜軸の甘酢漬け ラーパーツァイ★ピリ辛白菜軸の甘酢漬け
中華風漬物★ 白菜の下の軸のピリ辛な甘酢漬けです。一番端の外葉は捨てないで活用してね。きっと歯ごたえのあるシャキシャキがたまらないはず!! おぐち -
-
やみつき白菜のピリ辛甘酢漬け おせちでも やみつき白菜のピリ辛甘酢漬け おせちでも
本格中華のコースで前菜によく使われる辣白菜(¸ラーパーサイ)白菜の甘酢漬けをもっと手軽に白菜大量消費!作り置き常備菜! ちゃらりんこクック -
-
-
辣白菜(ラーパーツァイ)白菜の甘酢漬 辣白菜(ラーパーツァイ)白菜の甘酢漬
いろいろなレシピを試した結果、この味付けに落ち着きました。白菜の美味しい時期にぜひ!箸休めやおつまみとしても万能です。 Sophiemeow
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17765826