【和薬膳】焼きネギとネギ味噌

あきゅらいず美養品 @cook_40060125
ネギを丸ごと使う簡単レシピ!白い部分には " 通りをよくする " 作用があるので、寒さで血行が滞っている時におすすめ♪
このレシピの生い立ち
人も自然の一部として考え発展してきた中医学の知識をもとに季節にあったおすすめレシピを紹介しています。
レシピは、あきゅらいずで中医師として関わりのある大槻先生に伺いました。
【和薬膳】焼きネギとネギ味噌
ネギを丸ごと使う簡単レシピ!白い部分には " 通りをよくする " 作用があるので、寒さで血行が滞っている時におすすめ♪
このレシピの生い立ち
人も自然の一部として考え発展してきた中医学の知識をもとに季節にあったおすすめレシピを紹介しています。
レシピは、あきゅらいずで中医師として関わりのある大槻先生に伺いました。
作り方
- 1
ネギの青い部分は洗い水気を切ってから千切りにしてしばらく置いておく。
- 2
ネギの白い部分を半分に切り、こんがりきつね色に焼き目がつくまで焼く(魚焼きグリルやトースターで)
- 3
冷めたらキッチンバサミで2~3㎝の長さに切る。
- 4
フライパンに油を少量しきネギの青い部分を炒める。
- 5
全体にしんなりしたら、水でペースト状にした味噌を加え、全体に絡ませてできあがり♪
- 6
※1~3
焼きネギ手順
※1、4~5
ネギ味噌手順
コツ・ポイント
・ネギの青い部分にはビタミンがたっぷり含まれています。
・焼きネギは火を完全に通した状態で冷蔵庫にて、保存し4~5日で食べきりましょう。
・ネギ味噌は味噌を多めにすると日持ちしますが、出来るだけ早く食べきりましょう。
似たレシピ
-
ネギの青い部分とシーチキンのポン酢和え ネギの青い部分とシーチキンのポン酢和え
長ネギを買うと、白い部分は使うけど青い部分は余ってしまいがち・・・今回はそんなネギの青い部分を有効に使ったレシピです。 イチカツ -
-
-
-
じっくり焼いてね♪ネギたっぷり卵焼き じっくり焼いてね♪ネギたっぷり卵焼き
太い立派なねぎ 白い部分は夕食でねぎ焼きに。青い部分もったいないので細かく刻んで卵焼きに入れて朝食に登場!美味しかった♪ とんば -
-
-
旨い!ねぎの青い部分で万能ねぎ味噌♪ 旨い!ねぎの青い部分で万能ねぎ味噌♪
祝殿堂入り★ねぎの青い部分は捨てずにねぎ味噌に♪作り方は簡単!白いご飯はもちろん野菜や豆腐、野菜スティックのディップに。 トイロ*
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17765974