母直伝、茗荷パワーですっきり!!

JCT
JCT @cook_40081851

茗荷自身の味を味わってください♪
簡単すぎですが、良いお酒のおつまみに
なりますよ。
このレシピの生い立ち
主人の知人から大量に茗荷をいただきました。
アメリカで茗荷は少々高い食材の一つ、しかもあまり手に
入りません。
手に入った今日、一体何を作ればよいか?
薬味だけじゃ勿体無い!母に電話しこのレシピを習得。

母直伝、茗荷パワーですっきり!!

茗荷自身の味を味わってください♪
簡単すぎですが、良いお酒のおつまみに
なりますよ。
このレシピの生い立ち
主人の知人から大量に茗荷をいただきました。
アメリカで茗荷は少々高い食材の一つ、しかもあまり手に
入りません。
手に入った今日、一体何を作ればよいか?
薬味だけじゃ勿体無い!母に電話しこのレシピを習得。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茗荷 3個~4個
  2. 醤油、酒、みりん 大匙1.5づつ

作り方

  1. 1

    茗荷を半分に切り、軽く洗います。そして軽くその後、茹でます。

  2. 2

    醤油、酒、みりんをタッパ−に入れその後、先程の茗荷を入れ、
    冷蔵庫に入れておきます。

  3. 3

    一日程、置いて完成!
    母はあまり置き過ぎないようにと言ってましたが、一日置いた方がしみこんでました。

コツ・ポイント

茗荷は物忘れがひどくなると言う言い伝えがありますが、
近年では集中力が増す食材という認識に変わりつつあるようで、これを朝に食べたら頭すっきりになりました(笑)
茹でる際、あまり茹ですぎてしまうと触感がないので、私は軽く1分くらい茹でました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JCT
JCT @cook_40081851
に公開
アメリカ、カリフォルニア州在住♪国内、米系航空会社乗務員歴12年。勤務中はほとんど外食生活。しかしレストランよりも自分で作った方が断然美味しい!!しかもレストランの味が簡単に家でできる事を発見☆美味しい食事が家で食べれる喜び、それを日々味わいながら食事の研究&開発を行ってます。 娘と共に何でもDIY (Do it yourself)に凝ってます♪
もっと読む

似たレシピ