黒糖を使って チョコレートケーキ

ドレミ135
ドレミ135 @cook_40071404

生クリーム、バター不使用でヘルシーなチョコレートケーキを目指しました。
いつもの様に甘さを控え、オリーブオイル使用です。
このレシピの生い立ち
生クリームやバターは使わずに、でもチョコレートの風味を味わえるケーキが食べたくて。
ミルクとメレンゲの泡立ちでしっとりとやわらかな生地になっています。
更に濃厚なチョコレートの風味をお好みの方はチョコ75gでか無糖ココアを加えるとよいです。

黒糖を使って チョコレートケーキ

生クリーム、バター不使用でヘルシーなチョコレートケーキを目指しました。
いつもの様に甘さを控え、オリーブオイル使用です。
このレシピの生い立ち
生クリームやバターは使わずに、でもチョコレートの風味を味わえるケーキが食べたくて。
ミルクとメレンゲの泡立ちでしっとりとやわらかな生地になっています。
更に濃厚なチョコレートの風味をお好みの方はチョコ75gでか無糖ココアを加えるとよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm型
  1. ビターチョコレート 50~75g(お好みで)
  2. 豆乳 (又は 牛乳 75g
  3. 2個
  4. ブラウンシュガー (黒糖) 合計 40g
  5. オリーブオイル 30g
  6. アーモンドパウダー 25g
  7. 米粉 15g
  8. 薄力粉 10g
  9. ベーキングパウダー 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    チョコレートを細かく刻み50~55度くらいの湯煎にかけ、混ぜながら溶かす。

  2. 2

    1にレンジ(我が家は700w)で30秒ほど温めたミルクを入れ、湯煎にかけたままよーく混ぜる。

  3. 3

    オーブンを180度に予熱開始。
    ケーキ型の準備をしておく。

  4. 4

    卵を卵白と卵黄に分け、卵黄のボウルに砂糖15gを入れ、泡だて器で白っぽくなるまでよーく混ぜる。

  5. 5

    オリーブオイルを3回くらいに分けながら4のボウルに入れ、その都度泡だて器でよく混ぜていく。

  6. 6

    4で分けておいた卵白に砂糖25gを入れ、メレンゲを作る。
    今回は黒糖使用なのでメレンゲも茶色いです。

  7. 7

    5のボウルに2で作っておいたチョコペーストを入れ、よく混ぜる。
    アーモンドパウダーも加え更に泡だて器でよく混ぜる。

  8. 8

    7のボウルに6で作ったメレンゲの1/3~半分程を入れ、ゴムべらにて下からすくうようにざっくりと混ぜる。

  9. 9

    8に☆印の粉類をふるい入れ、ゴムべらにて切るようにざっくりと混ぜる。

  10. 10

    9のボウルに残ったメレンゲを入れ、泡をつぶさない様、下からすくうようにざっくりと混ぜる。

  11. 11

    生地を型に流し入れ、少し上から数回落とし、大きな空気を抜く。
    180度のオーブンで25~30分ほど焼いたら出来上がり。

  12. 12

    追記:無糖ココアパウダーをお好みで10~20gほど工程9で加えるとチョコの風味が濃厚になります。
    その場合は工程8での

  13. 13

    メレンゲは半分強位を混ぜてください。
    そうでないと工程9での粉類が混ざりにくくなるので。
    また無糖ココアなので20gを

  14. 14

    入れる場合には出来上がりの甘さがかなり控えめでビターチョコの濃厚さが際立ちます。
    お好みで砂糖を増量しても良いかもです。

  15. 15

    追記2:チョコレートを75gにして焼いてみました。
    翌日以降のお味はチョコ75g(ココア無しで)の物が一番美味でした。

  16. 16

    追記2の追記−チョコを75gにする時はお好みでオリーブオイルを25gに減らしても美味しくできました。

コツ・ポイント

今回はカカオ70%のビターチョコレートを使いましたが、もしミルクチョコレートなど使う際には砂糖の量を少なめにするなど調整してみてください。
チョコレートはレンジで20~30秒毎に混ぜて様子を見ながら温めすぎないよう溶かすのでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ドレミ135
ドレミ135 @cook_40071404
に公開
夫と二人、欧州在住。食べた後に罪悪感にさいなまれない様にとヘルシーな選択のお菓子レシピを考えています。我が家ではレシピ内の砂糖はグラニュー糖を、油分はエクストラヴァージンオリーブオイルを使っています。時折レシピを見直しては追記・訂正をしています。予めご了承いただけますよう、よろしくお願いいたします。これらのレシピが皆様のお口に合いますように。
もっと読む

似たレシピ