梨の薬膳風ゼリーと豆乳ゼリーの2層仕立て

有田焼卸団地協同組合 @cook_40050418
体に良い物ばかりを使ったさっぱりヘルシーな2種類のスイーツの味を楽しんでみてください。(応募者:ゆっきぃなさん)
このレシピの生い立ち
「匠の蔵♪私の自慢料理♪コンテスト」の一次審査通過レシピのご紹介です。応募作品はCOOKPAD掲載する旨、承認をいただいています。(コンテスト事務局)
梨の薬膳風ゼリーと豆乳ゼリーの2層仕立て
体に良い物ばかりを使ったさっぱりヘルシーな2種類のスイーツの味を楽しんでみてください。(応募者:ゆっきぃなさん)
このレシピの生い立ち
「匠の蔵♪私の自慢料理♪コンテスト」の一次審査通過レシピのご紹介です。応募作品はCOOKPAD掲載する旨、承認をいただいています。(コンテスト事務局)
作り方
- 1
《梨の薬膳ゼリー》 鍋に☆を入れ中火にかけ、煮立ったらクコの実を加え火を止める。
- 2
1にふやかしたゼラチンを加え溶かし、粗熱が取れたら★を加える。
(甘めが好みなら、好みで砂糖を足してください) - 3
2を型の1/4〜1/3程度流し入れ、氷水で冷やししっかり固める。
※梨やクコの実を竹串などでバランスよく移動させると綺麗 - 4
《豆乳ゼリー》鍋に◎を入れ中火にかけ沸騰させない様に溶かし、ふやかしたゼラチンを加え溶かす。
- 5
沸騰する前に火を止め、ヨーグルト、レモン汁も加え混ぜ合わせ、鍋の底を氷水に当てながら、固まらない程度にしばらく冷やす。
- 6
しっかり冷やし固まった3の上に5をそっと流し込み冷蔵庫で冷やし固める。
- 7
「匠の蔵」カレー皿に5を盛り、《盛り付け用具材》のいちじく、ミントを添える。
コツ・ポイント
ゼリーを冷やすこと。温かいと上に流し込む際にそれぞれのゼリーが溶けて濁ってしまいます。またゼリーを型から外す場合は、温めたタオルで型を包んで生地を少しゆるめ、皿に反して外します。薄くサラダ油を塗っても可。
似たレシピ
-
-
-
〈くらし薬膳〉梨と白木耳のシロップ煮 〈くらし薬膳〉梨と白木耳のシロップ煮
【くらし薬膳;秋の薬膳】梨、白きくらげ、グラニュー糖が肺を潤して、体を乾燥から守ります。秋にぴったりのデザートです。 日本くらし薬膳協会 -
-
〈くらし薬膳〉ぷるぷる豆乳ごまプリン 〈くらし薬膳〉ぷるぷる豆乳ごまプリン
【くらし薬膳;秋の薬膳】豆乳・白ごま・はちみつで体を潤して、秋の乾燥しがちな空気から肺や気管支、お肌を守ります。 日本くらし薬膳協会 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17768899