フライパンで♪牡蠣のパエリア

おかあちゃん。
おかあちゃん。 @cook_40037623

フライパンで簡単に出来る牡蠣のパエリアはいかが?具がシンプルなので下準備も楽チン!つまみ兼主食だからゆっくり飲めますよ♪

このレシピの生い立ち
初めてパエリアを作った時、その美味しさにびっくり!しかも意外と簡単だった♪冬の牡蠣シーズンになったら牡蠣が主役のシンプルなパエリアを作りたいと思いアイディアを温めていました。しかし昨シーズンはアップしそびれ…今年やっと形に出来ました。

フライパンで♪牡蠣のパエリア

フライパンで簡単に出来る牡蠣のパエリアはいかが?具がシンプルなので下準備も楽チン!つまみ兼主食だからゆっくり飲めますよ♪

このレシピの生い立ち
初めてパエリアを作った時、その美味しさにびっくり!しかも意外と簡単だった♪冬の牡蠣シーズンになったら牡蠣が主役のシンプルなパエリアを作りたいと思いアイディアを温めていました。しかし昨シーズンはアップしそびれ…今年やっと形に出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 加熱用牡蠣 150g
  2. 白ワイン 大さじ2
  3. オリーブ 大さじ2
  4. にんにく 1かけ
  5. 玉ねぎ 1/4個
  6. ベーコン 1枚
  7. 1合
  8. サフランライスの素 1袋(1合分)
  9. 煮汁と合わせて250cc〜
  10. 塩・胡椒 適宜
  11. セリのみじん切り 適宜

作り方

  1. 1

    牡蠣は洗って水気を切る。冷たいフライパン(20㎝テフロン加工)に入れ白ワインを振り蓋をして蒸す。

  2. 2

    ぷっくり火が通ったら加熱しすぎないよう手早く煮汁と身に分ける。

  3. 3

    煮汁に水を足し250ccにする。にんにく、玉ねぎ、ベーコンをみじん切りにする。

  4. 4

    1のフライパンにオリーブ油とにんにくを入れ点火。香りが立ったらベーコン→玉ねぎ→米の順で炒めていく。

  5. 5

    米が透き通ってきたら3の煮汁+水とサフランライスの素を加える。これは安価で便利。サフランを使う時はコンソメで調味する。

  6. 6

    使用したのはカレールウと同じ棚にあったこちら。素やサフランがない場合はカレー粉またはターメリック+コンソメでも美味しい。

  7. 7

    各社から色々なサフランライスやパエリアの素が発売されている。手軽で便利。

  8. 8

    時々かき混ぜながら米に水分を含ませるように弱火でゆっくり煮る。

  9. 9

    写真のように米が水分を吸い、且つ底にはじんわり水分が残る位になったら塩・胡椒で味を整える。蓋をしてごく弱火で10分炊く。

  10. 10

    その後火を止め蓋をしたまま10分蒸らす。

  11. 11

    米が硬いと思ったら加熱と蒸らしを延長する。しっかり炊けたほうが好みなら初めから水分を多めにして加熱・蒸らしを延長する。

  12. 12

    味見して米が好みの状態に炊けていたら2の牡蠣を並べ再び点火。水分を飛ばし適度なお焦げを作る。パセリ等の青みをあしらう。

  13. 13

    完成。米にやや芯が残るアルデンテな仕上がり。粗びき胡椒とパセリのみじん切りを振る。つまみ兼主食になる重宝メニュー。

  14. 14

    ぷっくりとした牡蠣と香ばしいお焦げが美味!アヒージョ ID:17771986より牡蠣も少なくて済み経済的(笑)

  15. 15

    <簡単編>
    牡蠣を洗って水気を切る。小さいものや形の悪いものを3~4粒取り出して刻む。

  16. 16

    4で米を入れる前に刻んだ牡蠣を炒めそのエキスで米を煮る。生の牡蠣を並べ蓋をし弱火で10分炊く。その後は手順8・9に同じ。

  17. 17

    この方法は手軽ですが、炊く時に牡蠣から出る塩分と水分が読みづらい事と、身が小さいと火が通り過ぎるので変更しました。

  18. 18

コツ・ポイント

フライパンはテフロン加工等のものをおすすめします。米のかたさは好みがあるので手順11の通り加減して下さい。初めて食べる方はしっかり炊いたほうが受け入れやすいと思います。水分・加熱・蒸らし時間を調整すれば26㎝のフライパンで倍量出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかあちゃん。
おかあちゃん。 @cook_40037623
に公開
山形在住。夫と三人の息子、愛する腹ぺこ男子四人のために大量の食材と格闘しつつ台所に立つ毎日です。時々訛りますが笑ってお許し下さい。 シロパン日記はおいしい出来事のカテゴリにまとめています。パン作りがお好きな方、色々教えて下さいね。共に精進いたしましょう♪Instagram始めました。気軽に遊びに来てね~https://instagram.com/hara_hetta_99/  
もっと読む

似たレシピ