我が家の鮭寿司

CocoDiner
CocoDiner @cook_40038684

とっても簡単!
なのに味良し見栄え良しのお得なご馳走メニュー。
お祝いの日にも★
子供も大好きな味ですよ♪

このレシピの生い立ち
昔から母がよく作ってくれた鮭寿司です。

我が家の鮭寿司

とっても簡単!
なのに味良し見栄え良しのお得なご馳走メニュー。
お祝いの日にも★
子供も大好きな味ですよ♪

このレシピの生い立ち
昔から母がよく作ってくれた鮭寿司です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 二切れ
  2. 3個
  3. 麺つゆ 小さじ2杯
  4. 大葉 20〜30枚
  5. しろごま 大さじ4〜5杯
  6. のり お好みで
  7. いくら お好みで
  8. 白米 2合
  9. すし酢 50ml

作り方

  1. 1

    お米を炊く。研いだお米に規定の水を入れたら、皮を取った生の鮭を上に乗せてそのまま炊飯器で通常メニューで炊く。

  2. 2

    ゴハンを炊いている間に薄焼き卵を作る。麺つゆを混ぜた卵をフライパンで薄く焼いていく。少々厚くなっても気にしません♪

  3. 3

    炊きあがった様子。
    鮭をそっと別皿に取り出す。

  4. 4

    ゴハンに酢を混ぜ、うちわで扇ぎながら水分を飛ばすようにして混ぜる。ゴハンがべたつかない様に手際良く!鮭は身から骨をとる。

  5. 5

    卵を細かく千切りにする。大葉も洗って水気を切り細かく千切りに。
    トッピング用の刻みのりも用意します。

  6. 6

    ごはんに鮭をほぐして混ぜていく。白ごまと大葉も一緒に混ぜ込む。上に錦糸卵とのりといくらをトッピングして出来上がり!

コツ・ポイント

☆大皿で全部トッピングして作ると豪華な見栄えになります。
(写真は各自のお皿に取り分けてからトッピングしています。)
☆大葉は出来るだけ食べる直前に混ぜた方が色がきれいです。
☆いくらは味のアクセントになるのでたっぷりが美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CocoDiner
CocoDiner @cook_40038684
に公開

似たレシピ