ひな祭り☆ひな寿司

あわっこゆきこ
あわっこゆきこ @cook_40095671

子供も大人も食べやすいように祝い寿司を一口サイズの巻き寿司に。好きな具材を好きに乗っけて美味しく楽しくお祝いしましょう!
このレシピの生い立ち
ひな祭りのお寿司は可愛く盛られたものが多くて本当に目にもお祝いですが、あまりにも可愛くて食べるのがもったいなくなるのが難点かと。そこで、可愛いけど食べやすいお寿司を目指してみました。チビちゃんは手でも食べられるので、お箸が苦手でも大丈夫!

ひな祭り☆ひな寿司

子供も大人も食べやすいように祝い寿司を一口サイズの巻き寿司に。好きな具材を好きに乗っけて美味しく楽しくお祝いしましょう!
このレシピの生い立ち
ひな祭りのお寿司は可愛く盛られたものが多くて本当に目にもお祝いですが、あまりにも可愛くて食べるのがもったいなくなるのが難点かと。そこで、可愛いけど食べやすいお寿司を目指してみました。チビちゃんは手でも食べられるので、お箸が苦手でも大丈夫!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お米 1合半
  2. すし酢
  3. 大さじ3
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 小さじ1/2
  6. 焼き海苔 3枚
  7. 炒り卵
  8. 1個
  9. 砂糖 大さじ1/2
  10. ひとつまみ
  11. お刺身
  12. サーモンいくらイクラ お好きなものを
  13. 紫蘇やハーブ 適量

作り方

  1. 1

    炊き上がったお米にすし酢を加え、切るように混ぜ合わせます。横からうちわで仰いで冷ましながら混ぜるとお米に艶がでます。

  2. 2

    焼き海苔の2/3くらいに、鮨飯の1/3を乗せて巻きます。

  3. 3

    3本つくり、1本を六等分にします。

  4. 4

    お皿に綺麗に四角に並べます。

  5. 5

    黄色が全面にあるものが一つあると明るくなります。菜の花をイメージして。緑の葉も忘れずに。

  6. 6

    薔薇のイメージ。サーモンの薄切りを巻いています。

  7. 7

    イクラはあると華やかです。大人も嬉しいし!

  8. 8

    乗せるものは何でも、どんな乗せ方でもOKです。子供さんと一緒に楽しんで下さい♪

コツ・ポイント

並べた時に高さがそろっていると綺麗なので、端までしっかり鮨飯を巻くのと等分に切るのとがコツです。
あとは楽しんで可愛く飾りつけるだけ〜!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あわっこゆきこ
あわっこゆきこ @cook_40095671
に公開
新潟の生活にも少しずつ慣れてきました。一家三人みんな食べることが大好き。仕事がある日も気負わず作れる、簡単かつ美味しいレシピを日々模索中です。出来る限り簡単にでも手抜きに見えない!そんなご飯を目指してます(^o^)/レシピ見直したまにしてますm(__)m日々の献立をhttps://ameblo.jp/taytn-mi1212114に記録してます。よかったら遊びに来て下さいね。
もっと読む

似たレシピ