つくし★酢味噌和え★土筆

one_k
one_k @cook_40038913

春を感じてみたい、でも苦みは抑えたい、少ししか採れなかった、小鉢があと一品欲しい。
そんな時にはこの料理法。
このレシピの生い立ち
毎年散歩の途中につい採ってしまうツクシ。
本来はちょっと苦いのだけど、うちの子が食べられる方法を追究したらこうなりました。

今年の初ツクシをゲットしたので記念にUP♪

つくし★酢味噌和え★土筆

春を感じてみたい、でも苦みは抑えたい、少ししか採れなかった、小鉢があと一品欲しい。
そんな時にはこの料理法。
このレシピの生い立ち
毎年散歩の途中につい採ってしまうツクシ。
本来はちょっと苦いのだけど、うちの子が食べられる方法を追究したらこうなりました。

今年の初ツクシをゲットしたので記念にUP♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~3人分
  1. つくし 10本
  2. ★砂糖 小さじ1/2
  3. ★味噌 小さじ1/2
  4. ★酢 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    つくしは頭の傘が開いて胞子が出てしまっていないものが食感が良い。

  2. 2

    はかまをとる。

    (薄緑の部分は残っていても大丈夫。)

  3. 3

    おひたしにする。

    (沸騰した湯に塩-分量外-を入れ、30秒茹でてざるにあげ、水を切る。)

  4. 4

    砂糖、味噌、酢を同量混ぜ、つくしにかける。

    (大量の場合はボウルで絡めても。)

  5. 5

    ※お好みで七味や和辛子を混ぜると、ピリリと大人の味でおいしいです。

コツ・ポイント

春は散歩のついでに採って、TVでも見ながらはかまを取り、小鉢に出します♪
毎日のことだから、極少量が丁度いいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
one_k
one_k @cook_40038913
に公開
●料理は好きですが、カンを頼りに行い、さらに手際が良くはないと思います。そのくせ味にはうるさい…。  ●だから、そんな私でも簡単にできる美味しい料理を探したいですし、紹介していきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ