ナーベラー(へちま)のお味噌汁

あやちも
あやちも @cook_40086989

ナーベラーのとろっとした食感がやみつきになるお味噌汁☆

このレシピの生い立ち
職場で栽培しているへちまをもらったのでcoeriさんの紹介されている味噌煮(ID 18178240)にチャレンジ!と思ったものの、へちまが小さかったのかあまり水分が出ず急遽水を多めに入れてお味噌汁にした、失敗から生まれたレシピ。

ナーベラー(へちま)のお味噌汁

ナーベラーのとろっとした食感がやみつきになるお味噌汁☆

このレシピの生い立ち
職場で栽培しているへちまをもらったのでcoeriさんの紹介されている味噌煮(ID 18178240)にチャレンジ!と思ったものの、へちまが小さかったのかあまり水分が出ず急遽水を多めに入れてお味噌汁にした、失敗から生まれたレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 食用へちま (ナーべラー) 中1本
  2. 豚肉の薄切り (バラ肉) 100g
  3. 少々
  4. 500cc
  5. だしの素 (お好みで) 適量
  6. 味噌 適量

作り方

  1. 1

    - 下準備 -
    へちまは皮をむき1~2cm厚に半月切りし、豚肉は2cmの大きさに切っておく。

  2. 2

    へちまと豚肉を鍋に入れ塩をふり、蓋をして15分ほど弱火~中火で煮込む。
    (だしの素を入れる場合はこのタイミングで入れる)

  3. 3

    豚肉の灰汁を取り、へちまがしんなりしてきたら、一度火を止める。

  4. 4

    味噌を溶き入れます。味噌がダマにならず溶けたら再び弱火で火を点け、汁がぷくっと沸騰しかかった所で火を止める。

  5. 5

    お椀に入れたら完成☆
    お好みで、ネギやゆず胡椒、七味などの薬味もどうぞ。

コツ・ポイント

普段のお味噌汁の具をへちまに変えるだけの簡単レシピなので、へちま料理が初心者の方でも簡単に作れますよ☆
へちまの切り方は好みによって いちょう切りや輪切りでも大丈夫ですが、側面の緑がキレイなので、側面が目立つ切り方が鮮やかでいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あやちも
あやちも @cook_40086989
に公開

似たレシピ