♡ティビチのお汁♡おでん!?♡

★ほのどんママ★ @cook_40070108
♡プリプリ柔らかいティビチ(豚足)のお汁
♡食べたくなったあなたへ♡
このレシピの生い立ち
よく食べてる、お汁です!
沖縄で言うおでん?!
♡ティビチのお汁♡おでん!?♡
♡プリプリ柔らかいティビチ(豚足)のお汁
♡食べたくなったあなたへ♡
このレシピの生い立ち
よく食べてる、お汁です!
沖縄で言うおでん?!
作り方
- 1
ティビチ(豚骨)を購入!
- 2
たっぷりのお湯で茹でます。
- 3
大根を適当な大きさに切る。
- 4
大根とティビチを一緒にゆでてアク抜きする。
- 5
沸騰して5分位したら、ザルに上げて、さっと洗う。ゆで汁は捨てる。
- 6
鍋に戻し入れ、水800cc〜1000cc入れる。
- 7
にんじんを切る。
- 8
一緒に6 の鍋に入れてグツグツ煮込む。時々アクを取る。
- 9
沸騰して5分位して、だしパック、酒、しょう油、みりんを入れる。
- 10
ちくわも入れて更に煮込む。汁が少なければ、ヒタヒタに具が浸かるように水を足す。
- 11
ゆで卵を入れる。又、ゆで卵も浸かるように水を足す。
- 12
後は、30分以上煮込む。ティビチが柔らかくなったら出来上がり❤️
- 13
夕飯に食べてから、洗い物しながら、残ったお鍋にゆで卵を作って入れ、コトコト煮込む。
- 14
翌日の朝に、あっためるだけで、朝ごはんには、こんな感じ。
- 15
翌日の晩ご飯まで待てれば、コトコトもう少し煮込んだら、間違いなくプルプルティビチの出来上がり❤️
コツ・ポイント
♡本当は、カレーみたいに翌日食べたほうが、ティビチはぷるぷるになって、卵も大根も味が浸みて美味しいです。♡
ソーセージも入れて、1日目は肉はソーセージにして、夜にゆで卵をもう一度入れて煮込んで、2日目にティビチを食べる。のもオススメです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17782203