根菜みじんの塩蒸し

みそぱん
みそぱん @cook_40082635

新鮮な根菜類が手に入ったら多めに作って冷凍を!あんかけやパスタソースなどに色々使えて便利。09.4.材料等見直しました。
このレシピの生い立ち
マクロビオティックの陰陽の重ね煮をもっとカンタンにやってしまおう!と思い、FPにかけて順番に重ねてみました。包丁で切るよりもカンタンにできて、体を温める根菜をたくさん食べられます。

根菜みじんの塩蒸し

新鮮な根菜類が手に入ったら多めに作って冷凍を!あんかけやパスタソースなどに色々使えて便利。09.4.材料等見直しました。
このレシピの生い立ち
マクロビオティックの陰陽の重ね煮をもっとカンタンにやってしまおう!と思い、FPにかけて順番に重ねてみました。包丁で切るよりもカンタンにできて、体を温める根菜をたくさん食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. きのこ類しいたけまいたけぶなしめじなど) 1袋
  2. れんこん 1節
  3. 玉ねぎ 中1個
  4. にんじん 中1本
  5. ごぼう 20cm
  6. 自然塩 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    材料の記載順に、一種類ずつFPにかけ、みじん切りの状態になったら厚手鍋に取り出す。それぞれ上に平らに広げ、重ねていく。

  2. 2

    1の上に自然塩をふってひと混ぜし、最初から弱火でじっくりと蒸す。程よく火が通ったらできあがり。

  3. 3

    チャック袋に小分けにして冷凍する。ハンバーグ・餃子のタネ・あんかけやチャーハンの具・ピーマンの肉詰め風などに。

  4. 4

コツ・ポイント

焦げ付かないように弱火で調理します。野菜の水分だけでじっくり蒸すことで、野菜の甘みとうまみがひき出されてますます美味しくなります。
FPが無い場合はもちろん包丁でもできます。
れんこんが無い季節には入れなくてもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みそぱん
みそぱん @cook_40082635
に公開
こんにちは♪ 食べるの大好きな10歳・7歳・1歳の三児の母です。 妊娠・出産を機にマクロビオティックに興味を持ち、のんびり勉強中! 私自身はもちろん、子供たちにとっても安心安全でおいしいご飯とおやつを日々追求しています。     10.7.リマクッキングスクール師範科修了。
もっと読む

似たレシピ