くるみコッペ

大好きなセブンイレブンのくるみコッペを再現してみました。
このレシピの生い立ち
セブンイレブンの「焼きたて直送便」のくるみコッペが大好きで似せて作ってみました。
くるみコッペ
大好きなセブンイレブンのくるみコッペを再現してみました。
このレシピの生い立ち
セブンイレブンの「焼きたて直送便」のくるみコッペが大好きで似せて作ってみました。
作り方
- 1
パン生地を100gずつにまとめ、とじ目を下にして15分休ませます。
- 2
生地を休ませている間にトッピング生地を作る。耐熱容器にバターを入れてレンジでチンして溶かします。(沸騰させないように)
- 3
薄力粉をふるっておきます。溶けたバターに砂糖を入れて練ります。なじんだら薄力粉と卵も入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜます
- 4
混ざってカスタードクリームのような色になったらビニール袋か絞り袋に入れて口を縛って冷蔵庫で寝かせます。
- 5
休ませた生地をガス抜きし成形します。
直径10センチくらいに伸ばします。 - 6
半分に折ります。
- 7
あわせた部分をしっかりと閉じます。
- 8
綴じ目を下にして、二次発酵します。
- 9
冷蔵庫に寝かせておいたトッピング生地のビニール袋の端を三角にカットします。(絞り袋のイメージで)
- 10
二次醗酵の終わったパン生地にくるみを乗せ、ビニール袋を絞り袋の代わりにしてトッピングします。
※コツ・ポイント参照 - 11
コッペなので円を描くより線を書く方がいいです。縦に6、7本くらいで真ん中は長めで楕円型がいいようです。
- 12
トッピング生地は熱で流れ出し、パンを覆ってくれるので半分より上辺りまでにかけるようにします。
- 13
流れた生地が天板についてしまうのでクッキングシートやアルミホイルを敷いて焼きましょう。
- 14
200度のオーブンで15分焼いたら出来上がりです。
コツ・ポイント
焼いてみて分かったのですが、トッピング生地は熱で流れ出すのでくるみを乗せただけだと一緒に流れてしまうのでパン生地に食い込ませるくらいに押してからトッピング生地をかけた方がいいようです。
似たレシピ
その他のレシピ