小松菜の煮浸し(手作りめんつゆにも!)

空斗のママ @cook_40052438
超簡単で、美味しく栄養とれちゃいます♪
手作りめんつゆもなかなか美味しいですよ☆
2~3日は冷蔵庫で保存可能!
このレシピの生い立ち
いつもめんつゆを使って煮浸しを作っていたんですが、今日に限ってめんつゆがない!
そんな時、自分で作ってしまえばいいんじゃない?
って思って、浸しのめんつゆを自分で作りました。
小松菜の煮浸し(手作りめんつゆにも!)
超簡単で、美味しく栄養とれちゃいます♪
手作りめんつゆもなかなか美味しいですよ☆
2~3日は冷蔵庫で保存可能!
このレシピの生い立ち
いつもめんつゆを使って煮浸しを作っていたんですが、今日に限ってめんつゆがない!
そんな時、自分で作ってしまえばいいんじゃない?
って思って、浸しのめんつゆを自分で作りました。
作り方
- 1
厚揚げを縦に半分に包丁を入れ、横に5~6㎜くらいの厚さに切る。そうすると正方形の形になる。暑さはお好みで変えて下さい。
- 2
小松菜を洗います。
洗ったらラップにくるんでレンジで3分ほど火を通します。 - 3
火を通したら、軽く流水で洗い五センチ幅に切ります
- 4
★のついている調味料をお鍋に入れて、煮立たせます。煮立ったら弱火にします。ここで、味見をして甘みなどは調整してください。
- 5
1の鍋に厚揚げを入れて、中火~弱火で煮ます。この時、蓋はしなくていいです。
- 6
厚揚げに火が通ったら、小松菜を投入して火をとめる。蓋をして自然に冷めるまで待てば完成♪
コツ・ポイント
小松菜はレンジをかけすぎない方がシャキシャキして美味しいですよ
似たレシピ
-
-
-
-
【減塩レシピ】小松菜の煮浸し 【減塩レシピ】小松菜の煮浸し
だしを活用し、素材の味を楽しみましょう。駒ヶ根市の食生活改善推進協議会が学び・伝えるレシピです。このレシピの栄養価1人分【エネルギー78kcal たんぱく質5.3g 脂質3.9g 炭水化物5.2g 食物繊維2.1g 食塩相当量0.8g】 長野県駒ヶ根市 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17788478