栄養満点☆夏野菜のとろみスープ

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

大きめに切ったナスとトマト、夏野菜の美味しさを卵も入った栄養満点のとろみスープで召し上がれ~♪
このレシピの生い立ち
夏野菜を使った一品で栄養バランスの良いスープを作ってみようかと思って。

栄養満点☆夏野菜のとろみスープ

大きめに切ったナスとトマト、夏野菜の美味しさを卵も入った栄養満点のとろみスープで召し上がれ~♪
このレシピの生い立ち
夏野菜を使った一品で栄養バランスの良いスープを作ってみようかと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ナス 1本
  2. トマト 1個
  3. おくら 2本
  4. 玉葱 1/4個
  5. とうもろこし(ゆでor冷凍など) 1/2カップ程度
  6. ベーコン 2枚
  7. サラダ油 大さじ1
  8. コンソメ(顆粒) 小さじ1
  9. ガラスープの素 小さじ1/2
  10. カレー粉 小さじ1/4くらい
  11. 荒挽きコショウ 少々
  12. 1個
  13. 片栗粉 小さじ1
  14. サントリー天然水 500cc+100cc

作り方

  1. 1

    トマトは皮をつけたままざく切り。

  2. 2

    ナスは皮を部分的にピーラーで剥いて乱切りにし、水にさらしておく。

  3. 3

    オクラは粗塩で板ずりし、小口切り。

  4. 4

    玉葱も2㎝角程度に。ベーコンは1㎝幅に。

  5. 5

    玉葱、ベーコンをサラダ油で炒める。

  6. 6

    玉葱に透明感が出てきたら、ナス・トマトを加える。

  7. 7

    全体に油が回ったら、水(今回は天然水使用)を500ccくらい加える。鍋にもよるけれど、材料がラクラクかぶるくらい。

  8. 8

    コンソメとガラスープの素、隠し味程度のカレー粉を加えてコトコト10~15分、野菜に火が通るまで煮込む。

  9. 9

    片栗粉を100cc程度の水で溶いて加える。(ゆるいとろみがつく。)再び煮立ったら、溶き卵を加える。

  10. 10

    卵が固まったら、静かにかき混ぜ、オクラとコーンを加えてひと煮立ちして出来上がり。仕上げにコショウをふる。

  11. 11

    熱々を召し上がれ~♪

コツ・ポイント

●オクラは煮すぎると色も食感も悪くなるので、最後にサッと煮る程度に。●スープが煮立った時にマカロニを加えると、更にボリュームアップします。●カレー粉は入っているのが分からない程度がベストです。 ●とうもろこしは缶詰や冷凍でもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ