ホテルとかカフェで出る、あのバター

ふわふわで塗りやすくて、軽い風味のあのバター!自分好みにアレンジ可能!
このレシピの生い立ち
年中、ホットケーキだ、パンだ、ワッフルだ、スコーンだ、と子供達が食べたがるのですが、バターが固くてブゥブゥ言うのでホテルで出てくる軟らかいバターを作ってみました。同じ大匙1杯でもカロリーは少々低くなるはずです。ちなみに、料理にもバリバリ使っちゃってます。
ホテルとかカフェで出る、あのバター
ふわふわで塗りやすくて、軽い風味のあのバター!自分好みにアレンジ可能!
このレシピの生い立ち
年中、ホットケーキだ、パンだ、ワッフルだ、スコーンだ、と子供達が食べたがるのですが、バターが固くてブゥブゥ言うのでホテルで出てくる軟らかいバターを作ってみました。同じ大匙1杯でもカロリーは少々低くなるはずです。ちなみに、料理にもバリバリ使っちゃってます。
作り方
- 1
バターを耐熱容器に入れ、レンジ(我が家はショボい500w)で1分程度加熱。少し液化しているけど、ほぼバターの形が残っている程度にします。レンジによって違うので見て確認しながら加熱して下さいね!
- 2
1のバターを泡だて器でホイップします。だまが無くなったらOKです。溶けちゃってもOKです。
- 3
生クリームを固めに泡立てます。固めと言っても、泡立てすぎると分離しちゃうのでその手前で止めてくださいね!植物性なら多少カロリーダウンすると思いますが、風味としては動物性の方が良いように思います。
- 4
2のバターに3を三回くらいに分けて気泡を潰さないようにヘラ等でさっくり混ぜます。
- 5
もし混さりきっていなかったら、泡だて器で軽くクルクルと混ぜてください。あまり練ると気泡が潰れやすいので、その辺は適当にお願いします。
- 6
出来上がったら、密閉容器に入れて保存してください。生クリーム入りなのでバターのみの様に長期保存できませんので1週間くらいで使い切ってくださいね。
コツ・ポイント
バターの風味をもっと!という方はバターを増量しても平気だと思います。バターは湯煎で完全に溶かして人肌程度のぬるい温度の状態にすると、そのまま3の工程に入れます。レンジで完全に溶かすと分離しがちなので、お勧めできません。塩味が足りないと思う方はお好みで2の時に足してくださいね。混ぜる時に気泡を潰すと固くなりますが、温かいパン等に乗せるとバターの倍以上の速さで溶けます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単で本格的生チョコ(バター入り) 簡単で本格的生チョコ(バター入り)
バターの風味やコクがプラスされ、口の中でチョコレートと同じようにバターも溶け出すため、口当たりがなめらかで風味やコク○ kozu1027 -
絶品☆コーヒーホイップバターサンド 絶品☆コーヒーホイップバターサンド
コーヒー風味の口溶けのよいふんわり軽いホイップバター♬ココナッツサブレにサンドしたら至福の美味しさ♡手土産にも好評です。 miyuki12 -
-
その他のレシピ