余り物で一応ポトフ

ろろすけ @cook_40034403
とても10月とは思えない冷え込みでした。
ある物で温かいポトフを作りました。
このレシピの生い立ち
毎年寒くなると作ります。
セロリーを買って葉の部分が捨てられないで残っていて、尚且つ蔵庫の整理的メニューですね。
余り物で一応ポトフ
とても10月とは思えない冷え込みでした。
ある物で温かいポトフを作りました。
このレシピの生い立ち
毎年寒くなると作ります。
セロリーを買って葉の部分が捨てられないで残っていて、尚且つ蔵庫の整理的メニューですね。
作り方
- 1
セロリー、人参、大根、玉ネギを適当な大きさに切ります。
ニンニクはコロコロのままいれます。
大きいものは半分に切ってください。 - 2
鍋に1を入れ、野菜がかぶる位の水とベーコンも入れて煮立てる。
- 3
煮立ったらコンソメの素と隠し味に少々和風だしの素を入れて、野菜が柔らかくなるまで煮たら完成。
盛り付け時にパセリを散らしましょう。
コツ・ポイント
手抜きポイント:余っている野菜でOK。コンソメスープの素と和風だしの素で煮るだけです。
似たレシピ
-
-
-
-
鶏手羽元と根菜で洋風おでん?和風ポトフ? 鶏手羽元と根菜で洋風おでん?和風ポトフ?
寒い冬はおでんがいいですね。でも、あっさりポトフも大好き。だったら、洋風の味付けで根菜類をおでんに。これはポトフなの? 店長マリオ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17789686