余り物で一応ポトフ

ろろすけ
ろろすけ @cook_40034403

とても10月とは思えない冷え込みでした。
ある物で温かいポトフを作りました。
このレシピの生い立ち
毎年寒くなると作ります。
セロリーを買って葉の部分が捨てられないで残っていて、尚且つ蔵庫の整理的メニューですね。

余り物で一応ポトフ

とても10月とは思えない冷え込みでした。
ある物で温かいポトフを作りました。
このレシピの生い立ち
毎年寒くなると作ります。
セロリーを買って葉の部分が捨てられないで残っていて、尚且つ蔵庫の整理的メニューですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. セロリー(葉の部分) 1本分
  2. 人参 1本
  3. 大根 3分の1本
  4. 玉ネギ 1個
  5. ニンニク 2分の1個
  6. ベーコン 80gくらい
  7. コンソメスープの素(固形) 2個
  8. 和風だし・(ほんだし顆粒) 少々
  9. 乾燥パセリ 少々

作り方

  1. 1

    セロリー、人参、大根、玉ネギを適当な大きさに切ります。
    ニンニクはコロコロのままいれます。
    大きいものは半分に切ってください。

  2. 2

    鍋に1を入れ、野菜がかぶる位の水とベーコンも入れて煮立てる。

  3. 3

    煮立ったらコンソメの素と隠し味に少々和風だしの素を入れて、野菜が柔らかくなるまで煮たら完成。
    盛り付け時にパセリを散らしましょう。

コツ・ポイント

手抜きポイント:余っている野菜でOK。コンソメスープの素と和風だしの素で煮るだけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ろろすけ
ろろすけ @cook_40034403
に公開
呑み助で不良な主婦です。 毎晩欠かさない晩酌のアテなどをご紹介したいと思います♪ 尚、料理は下手くそで手抜きの達人なのでお許しを。 主婦の料理は目分量と勘だと思います。 レシピには適量が多く出ると思いますが、お許しくださいね。 ブログが変わりました。「ku~supe・nomusupe!」(http://nomusupe.exblog.jp/)
もっと読む

似たレシピ