さめてもおいしいローストポーク-レシピのメイン写真

さめてもおいしいローストポーク

lorry
lorry @cook_40033895

オーブンで肉も野菜も一緒に焼いてしまいます。
このレシピの生い立ち
父がにんにくが好きで、何となく作ってみたのですが、今ではうちの定番メニューです。作り置きもきくので、お正月などにも向いています。
野菜は、最初はジャガイモだけでしたが、そのうちサツマイモも入れ、玉ねぎはテレビで丸ごとホイルにくるんでキャンプで焼いていたのを見て、真似しました。

さめてもおいしいローストポーク

オーブンで肉も野菜も一緒に焼いてしまいます。
このレシピの生い立ち
父がにんにくが好きで、何となく作ってみたのですが、今ではうちの定番メニューです。作り置きもきくので、お正月などにも向いています。
野菜は、最初はジャガイモだけでしたが、そのうちサツマイモも入れ、玉ねぎはテレビで丸ごとホイルにくるんでキャンプで焼いていたのを見て、真似しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肩ロース肉 350g前後のかたまり2個
  2. サツマイモ 1本
  3. 玉ねぎ 2個
  4. ジャガイモ 2個
  5. にんにく 1かけ
  6. 大1
  7. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    ★野菜の下準備★ さつまいも、じゃがいもはよく洗って、乾かしておき、乾いたらアルミホイルで丸ごと包む。玉ねぎは泥や汚れを落とし、茶色い皮のままホイルで包む。

  2. 2

    ★オーブンの準備★
    オーブンを200度に温めておく。

  3. 3

    ★肉の下準備★
    豚の肩ロースはひもやネットに入っているものがベスト。塩とこしょうを混ぜ合わせ、肉にこすりつける。
    にんにくをすり、肉全体にこすりつける。

  4. 4

    オーブンの金網に野菜を周りにおき、真中に肉をおいて、200度で約50分焼く。

  5. 5

    焼きあがったら、肉のひもやネットをはずし、1本は熱いうちに切る。野菜はホイルをはずし、取り分ける。玉ねぎは中の白い部分を食べる。

  6. 6

    残りの肉1本は冷めたらラップで包み、冷蔵庫で保存。冷めると不思議と薄く切れ、また違った味わいがある。

  7. 7

    野菜も全部食べずに冷蔵庫で保存し、皮ごと1cmくらいの厚さに切ってフライパンで焼いて、塩やケチャップで食べるのもおいしいです。

コツ・ポイント

なぜか熱いと薄く切れないのですが、冷めるととても薄く切れ、サラダやチャーシューメン、野菜炒めに、といろいろと使えて重宝します。うちでは焼きたてはそのまま食べたり、粒入りマスタードをつけたりして食べています。

オーブンの網の下の天板は肉の下あたりにホイルを引いておくと後のお掃除が楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lorry
lorry @cook_40033895
に公開
簡単でおいしいものが大好きです。
もっと読む

似たレシピ