ハートのチョコレートケーキ☆★☆
バレンタインに♪
型がなくてもできる、キュートなデコレーション☆
このレシピの生い立ち
ハートにしたい気分だったので♪
作り方
- 1
~準備~
薄力粉、ココアは袋にあわせて、全体が均一になるようにふっておく。 - 2
~ココアスポンジ作り~
卵は卵黄と卵白にわける。(卵白は大きめなボールに入れる。) - 3
卵白を泡立てる。
途中で、砂糖を数回にわけて加える。 - 4
よく泡立て、角がたつような、しっかりとした、メレンゲを作る。
- 5
卵黄を加え、
- 6
均一にいきわたるよう混ぜる。
- 7
薄力粉・ココアをふるい入れ、
- 8
サックリ~♪ふんわり~♪、かつ、しっかりとまんべんなく混ぜる。
- 9
牛乳を加え混ぜ、つやがでて生地が均一になったら、
- 10
型に流す。
(リボンのように、もたっと流れてくれたら大成功♪) - 11
10cm程度上から、数回落とし、余計な大きな泡を抜く。
- 12
焼く。
(170℃ 30分~)
竹ぐしをさし、なま生地がついてこなければできあがり♪ - 13
オーブンシートで、ハート型を作っておく。
くぼみのハッキリとしたハートを作っておくとよいです♪ - 14
型にそって切る。
- 15
半分にスライス。
- 16
~チョコクリーム~
生クリームを温め、湯煎or細かく刻んだチョコレートを加え、溶かす。 - 17
ボールに濾し入れる。
- 18
氷水にあてながら泡立てる。
- 19
スライスしたスポンジにクリームをぬり、クルミを散らす。
- 20
スポンジをかぶせ、残りのクリームをまずはたっぷりぬる。
そして、形を整える。 - 21
デコレーション☆
- 22
余ったスポンジとクリームでミニハートケーキ♪
- 23
クリスマスバージョン♪
コツ・ポイント
*メレンゲがしっかりと立てられれば、最後、生地をよく混ぜても、すぐには泡はつぶれません(*^^*)
*クリームをぬるとハートの形がゆるやかになるので、型紙の時点では仕上がりの理想より、くっきりとしたものを作っておくとよいです☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
Wチョコで可愛いオープンハートケーキ♡ Wチョコで可愛いオープンハートケーキ♡
つくれぽ100人♫感謝♡ハートの型でココア&ホワイトチョココラボの可愛いケーキです♡バレンタインにも♪ xxxBEBExxx -
-
チョコレートケーキのバースデーケーキ❤ チョコレートケーキのバースデーケーキ❤
生チョコレートの基本のデコレーションケーキです❤愛知の『ゆめのか』をたくさんのせて可愛くデコレーションしてみました☆ syun mama -
人気店の再現♪ 定番チョコレートケーキ 人気店の再現♪ 定番チョコレートケーキ
チョコレートケーキと言えばこのお店、というほど誰もに愛されている人気店の定番ケーキをおうちで再現できるように試作してみました。たっぷりのチョコレートクリームと、シロップをたっぷり含んだやわらかいスポンジに、くるみのコリコリとした食感がたまりません。いちごが出回らない秋などのお祝いケーキにもぴったりです♪パンやお菓子に使いやすい、浅井商店オリジナルの角デコレーション型、マルチスクウェアの15cm深型タイプを使用しました。6cmの厚みがあり、熱伝導率のよいアルタイト製なので、ふっくら焼き上げたいスポンジケーキの焼成にぴったりです。卵3個で作る18cm丸デコ型の分量とほぼ同じ容量なので、使えるレシピも多く便利です。 かっぱ橋浅井商店
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17796228