作り方
- 1
漬け用のタレを刺身が全部並ぶ大きさの容器に作り、刺身を並べてから一度裏返し、ラップして冷蔵庫で30分寝かせます。
- 2
錦糸卵を作ります。卵一個をよく溶きほぐし、卵焼き器で薄焼き卵を作り、少し冷めてから切手錦糸卵にしておきます。
- 3
寿司飯用の調味料を混ぜ合わせ、温かいご飯にふりかけて良く混ぜ合わせ、団扇で扇いで水分を飛ばします。
- 4
寿司飯が冷めたら白ゴマ、大葉を細く切ったものを混ぜておきます。
- 5
寿司飯を器に盛り、錦糸卵、きざみ海苔をまんべんなくふりかけ、その上からお刺身を並べて載せて出来上がり。
コツ・ポイント
わざわざお刺身を買ってきて作るのではなく、あくまで残り物利用の料理です。錦糸卵はテフロン加工などのくっつかない卵焼き器があれば、弱火で油を使わずに作った方が綺麗に仕上がります。
似たレシピ
-
-
海鮮ちらし寿司&手毬寿司セット盛り付け方 海鮮ちらし寿司&手毬寿司セット盛り付け方
スーパーのお刺身で一度に海鮮ちらし寿司と手毬寿司の二つを楽しみます。卒業、入学、お祝いの席にも♪華やかなおもてなしにも♪ こつゆ514 -
ちらし寿司の素を使った海鮮ちらし寿司 ちらし寿司の素を使った海鮮ちらし寿司
ひな祭りにちょっと豪華なちらし寿司を・・。市販のちらし寿司の素にお刺身をトッピングしただけの簡単ちらし寿司です。 たあちゃんママ★ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17796377