あじの香り揚げ☆骨もカリカリ~♪

まほじょ
まほじょ @cook_40020851

鯵をまるまる一尾余すことなく香り衣でから揚げにしてみました!!
骨もカリカリと美味しく召し上がれ~♪
このレシピの生い立ち
お魚と骨のから揚げを食べたくて、鯵を好みに合わせた香り衣でから揚げしてみました!!

あじの香り揚げ☆骨もカリカリ~♪

鯵をまるまる一尾余すことなく香り衣でから揚げにしてみました!!
骨もカリカリと美味しく召し上がれ~♪
このレシピの生い立ち
お魚と骨のから揚げを食べたくて、鯵を好みに合わせた香り衣でから揚げしてみました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分~
  1. 大きめ一尾
  2. 片栗粉 大さじ6
  3. 山椒粉 小さじ1~
  4. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    鯵は頭、エラ、内臓をとって三枚におろします(腹骨もそぐ)。頭、中骨、尾びれ、腹骨もキレイに洗ってとっておきます。

  2. 2

    中心にある骨は骨抜きで丁寧に抜きます。(指の腹で触って確認しながらすると取り忘れがないです)

  3. 3

    ゼイゴ(とげとげ状の硬いウロコ)を尾びれ側から削ぎ切りして取ります。

  4. 4

    全てを食べやすい大きさに切って水気をふき取っておきます。(頭は2つに切ってます)

  5. 5

    片栗粉に山椒粉を混ぜて、揚げ油も熱して準備します。

  6. 6

    鯵の切り身に衣を付けて余分な粉を軽く落としておきます。
    頭、尾びれは粉をつけないで素揚げしてもOKです。

  7. 7

    低めの温度150度程度で頭や尾びれ、中骨を入れてじっくり時間をかけて揚げていきます。カリカリになったらOK♪

  8. 8

    身の部分は170度~180度程度の温度でカラリと揚げて下さい。しっかり油を切ってお皿に盛ります。

  9. 9

    お好みで、塩、ポン酢おろし、レモン、すだちなどを付けて召し上がってください。

コツ・ポイント

ポイントは魚を上手におろすことと揚げ油の温度ですが、おろすのは魚屋さんにしていただくと便利です!!(骨もぜひもらってください)
もしも骨の揚げが足りない場合は、二度揚げしてみてください。(必ずカリカリに!!)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まほじょ
まほじょ @cook_40020851
に公開
横浜在住。生まれながらの食いしん坊!? 好奇心旺盛なO型気質。旅行好きな夫婦であちこち=3スポーツクラブでフラ&ジャズダンスなどを楽しんでます♪姉(ほしるん)ともゆったりペースでクック活動中!!【取得資格】10'9月 ジュニア野菜ソムリエ      11'12月 ジュニア調味料マイスター      
もっと読む

似たレシピ