ピーマンのボョレキ風

この夏、大量に収穫されたピーマンの大量消費を目的に作りました。 春巻きの皮がサクサク香ばしくて大好き。
このレシピの生い立ち
我が家で大量に収穫できたピーマンをたくさん食べようとして、ボョレキをまねして作りました。
ピーマン嫌いの妹の大好物です!
ピーマンのボョレキ風
この夏、大量に収穫されたピーマンの大量消費を目的に作りました。 春巻きの皮がサクサク香ばしくて大好き。
このレシピの生い立ち
我が家で大量に収穫できたピーマンをたくさん食べようとして、ボョレキをまねして作りました。
ピーマン嫌いの妹の大好物です!
作り方
- 1
ピーマンと玉ねぎをみじん切りにする。
《ピーマンはヘタと種を取って300gくらい》 - 2
サラダ油(小さじ1位)でミンチを炒め、1を加えて更に炒める。 目安は汁気が無くなるまで。
- 3
調味料で味付けして冷ましておく。
- 4
春巻きの皮を、細長く四等分に切る。 正方形20枚を短冊形80枚にする。
- 5
短冊型の春巻き皮に、サラダ油を刷毛で塗るかスプレーする。
- 6
短冊の端に3をスプーン1置いて、三角に巻いていく。その上にもう一枚巻く。
- 7
巻き終わりを下にして置いて、上面にサラダ油を塗るかスプレーする。
- 8
天板に並べて180~200℃のオーブンで15~20分くらい焼く。 こんがり美味しそうに色づいたら出来上がり。
- 9
我が家のピーマンたち。小ぶりなのでたくさん使いました。 クチャっとしているけれど、鮮度はバツグン。
- 10
*残った具*
ご飯に載せたり、ラップスに巻いたり、オムレツに混ぜたりして頂きます。 - 11
◆注◆ ピーマンの量は250g位で足ります。
コツ・ポイント
具を入れすぎると破裂するので、あまり詰めすぎないように少し余裕を持たせた方がよい。 具をマッシュポテトやカテージチーズに替えてもこれまた美味しい。
冷めるとしなしなになるけど、オーブントースターで2~3分温めるとサクサクに復活します。
似たレシピ
その他のレシピ