ふきの煮物 with かまぼこ

シェさおり @cook_40043159
揚天と一緒に煮るとおいしいですよね。
今回は、安売りしていた「かすべのほっぺ」も一緒に煮ちゃいました。
このレシピの生い立ち
ふきの煮物が食べたくなって作りました。
冷蔵庫にあるものを一緒に煮てみました。
ふきの煮物 with かまぼこ
揚天と一緒に煮るとおいしいですよね。
今回は、安売りしていた「かすべのほっぺ」も一緒に煮ちゃいました。
このレシピの生い立ち
ふきの煮物が食べたくなって作りました。
冷蔵庫にあるものを一緒に煮てみました。
作り方
- 1
ふきの水煮を5㎝ぐらいの長さに切り、水でさっと洗う。
- 2
ふき、水、白だしを入れ、中火で10分ほど煮る。
- 3
2の間に、かすべのほっぺを沸騰したお湯に入れ(分量別)、白くなったらザルにあげて、水で汚れを落としながら洗う。
- 4
揚天は、好きな大きさに切る。
(私は、切らずにそのまま入れます) - 5
2に揚天、3を入れる。ここで醤油、みりん、さらに5分ほど煮る。
- 6
火を止め、味見をし、塩分が足りなければ塩で整える。30分ほど置いておくと、味がしみておいしいです。
コツ・ポイント
今回の「かすべのほっぺ」は、北海道で食べられている、「エイ(魚)」のことです。
コラーゲンがたっぷりで、骨も太いのですが軟骨のようで食べることも出来ます。
冷やしておくと、煮こごりのように固まっておいしいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17799725