きんめの煮付け

Cookies @cook_40057924
煮魚、めんどくさそうで敬遠しがちですが作ってみると結構簡単♪
落し蓋をして短時間で仕上げましょう!
1人分レシピ☆
このレシピの生い立ち
前に立ち読みした何かの本で見ました。
魚は違ったけど、いっかぁ! と思って作ってみた。
煮汁の分量だけ覚えていたので作ってみたら上手に出来ました。
きんめの煮付け
煮魚、めんどくさそうで敬遠しがちですが作ってみると結構簡単♪
落し蓋をして短時間で仕上げましょう!
1人分レシピ☆
このレシピの生い立ち
前に立ち読みした何かの本で見ました。
魚は違ったけど、いっかぁ! と思って作ってみた。
煮汁の分量だけ覚えていたので作ってみたら上手に出来ました。
作り方
- 1
魚がちょうど入る程度の小鍋に●の材料をあらかじめ入れて混ぜておく。
- 2
魚を入れ火をかける。
中火にして煮立ったら少し火を弱めて落し蓋をして10分程度煮る。 - 3
少し火を強めて、煮汁をかけながら仕上げる。
- 4
コツ・ポイント
お酒の分量も多く、しょうがも入れるので臭みも少なく、ふっくらと仕上がりました。煮汁が少ないので、火力の調節と焦がさないように注意が必要かも☆
似たレシピ
-
-
-
【旦那さんお手製の】かれいの煮付け。 【旦那さんお手製の】かれいの煮付け。
手間隙がかかっていそうに見えるけれど、実はそうでもなく。和食の入門に、ぜひ作れるようになって欲しい一品です。 akiyoshizu -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17799802