大根と手羽元、こんにゃくのおでん風土鍋

しほほ @cook_40026888
練り物がなかったけど、おでんが食べたいという子どものために作った鍋料理です。
このレシピの生い立ち
ちょっと寒くなってきたので、そろそろおでんが食べたくなって。
作り方
- 1
大根は輪切りにして、卵と供にゆでる。
ゆで汁でさっとこんにゃくを煮て、あくを抜く。 - 2
1、手羽元、人参を調味料を入れて沸騰させた土鍋に入れ煮る。
- 3
手羽元からアクが出るので取ってから、豆腐を入れ、出来るだけ長い時間煮る。
たまに火を止めて放置しても、土鍋なのである程度は煮てくれます。
コツ・ポイント
他にもしめじとかの茸を入れると美味しいです。関西風の濃い目の味付けのおでんです。
出し昆布がなかったからだしの元で煮たけど、昆布があれば昆布入りの方が美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
*五目おでん*私が 食べたい具材のみ~ *五目おでん*私が 食べたい具材のみ~
おでんを食べたいと思ったときに 私が食べたいおでんの具材が 冷蔵庫に…手軽で 気軽に作れる おでんです! ねずみんパラダイス -
時短・簡単・美味しい★おでん風煮物★ 時短・簡単・美味しい★おでん風煮物★
あっという間に簡単に♪普通のお鍋で作っても、1時間もかかりません!超スピーディーなおでん風煮物です♪お弁当にも良いかも!たちゅら
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17800739