クリスマス・ローストチキン

バインフラン
バインフラン @cook_40052273

一晩置いたら、あとは焼くだけ。おもてなしにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
子供のころの我が家のクリスマスチキンといえば、骨付きチキンを塩こしょうで焼いただけのものでした。それでもとってもうれしかったものですが、そのシンプルチキンに洋風に手を加えてみました^^

クリスマス・ローストチキン

一晩置いたら、あとは焼くだけ。おもてなしにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
子供のころの我が家のクリスマスチキンといえば、骨付きチキンを塩こしょうで焼いただけのものでした。それでもとってもうれしかったものですが、そのシンプルチキンに洋風に手を加えてみました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 骨付き鶏もも肉 2本
  2. 小さじ2
  3. 粗挽きコショウ 適量
  4. ローズマリー 4本
  5. レモン 大さじ4
  6. ハチミツ 大さじ2
  7. ワイン 100cc

作り方

  1. 1

    前の晩に鶏肉の両面に塩コショウをしっかりまぶし、鶏肉の下と上に1枚つづローズマリーを添えてぴったりラップして冷蔵庫に。

  2. 2

    レモン2個分のレモンの汁をしぼる(市販のレモン汁でもOK)

  3. 3

    レモン汁とハチミツを混ぜ合わせる。ハチミツが冷えて溶けない時は湯煎にかけて温めて混ぜる。

  4. 4

    鉄板の上にアルミホイルを敷いて鶏肉を並べローズマリーは鶏の下にも敷き、表面にタレを塗る。裏・表の両方に丁寧に塗る。

  5. 5

    250度に予熱しておいたオーブンで40分焼く。10分おきに鶏の表面にタレを何度も塗りながら焼き続ける。

  6. 6

    クリスマスカラーのリボンで飾ってできあがり。

コツ・ポイント

塩は、ちょっと多いかな、というくらいにでちょうどいいです。
オーブンの機種によって火が入りにくいときは、フライパンで焼いちゃってもOK!
おもてなしにするときには、骨の部分で2つに切ると、食べやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
バインフラン
バインフラン @cook_40052273
に公開
おばあちゃん子だったおかげで、和食はお手の物。でも、主人に言われるまでその自覚がありませんでした。紹介したら?と言われたものの、いつも目分量だったので、紹介しやすいように、分量を確認しながら料理の再発見をしています^^家庭料理なので、気の利いたものはありませんが、毎日食べても飽きないものが好きです。
もっと読む

似たレシピ