そのままズバリ!!タンメン!!

TURBO308
TURBO308 @cook_40051529

市販の生麺と塩ラーメンスープを使ったタンメン。結構本格的な味が出せてると思いますが・・・、どうでしょうかね。
このレシピの生い立ち
具を炒める→スープで煮込むというラーメン屋さんで実際に使われている手法で作ってみました。市販のスープを鶏がらスープの素で作ったスープに変える時はスープの味付けにほんの少しオイスターソースを加えると旨味が出ます。

そのままズバリ!!タンメン!!

市販の生麺と塩ラーメンスープを使ったタンメン。結構本格的な味が出せてると思いますが・・・、どうでしょうかね。
このレシピの生い立ち
具を炒める→スープで煮込むというラーメン屋さんで実際に使われている手法で作ってみました。市販のスープを鶏がらスープの素で作ったスープに変える時はスープの味付けにほんの少しオイスターソースを加えると旨味が出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分くらい
  1. 市販の中華麺 2玉
  2. 市販の塩ラーメンスープ 2ヶ
  3. 豚バラ肉薄切り 50gくらい
  4. キャベツ 葉2枚くらい
  5. 人参 3cmくらい
  6. 小松菜 1/3束くらい
  7. もやし 1/2袋くらい
  8. 長ネギ 1本くらい
  9. スープ用800cc、麺用適量
  10. 塩、コショウ 適量
  11. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    豚肉は1cm幅くらいに、キャベツと小松菜はざく切りに、人参は1cm幅程度の短冊切りに、長ネギは薄い小口切りにしておく。

  2. 2

    中華麺は指定の時間通りに茹でてザルにあけ、冷たい水でしっかり洗ってぬめりを取る。

  3. 3

    小鍋に湯800ccを沸かし、ラーメンスープを加えてスープにしておく。

  4. 4

    中華鍋もしくはフライパンを熱し、豚バラ肉を加えて油を出しながら強火で炒める。

  5. 5

    肉に火が通ったら長ネギ以外の野菜類を加えて油がまわる程度に炒める(油が少なければサラダ油を少し足す)。

  6. 6

    軽く塩、コショウをしたら3のスープを注いで2~3分煮込む。

  7. 7

    丼に小口切りのネギを入れておき、6のスープだけを注ぐ。

  8. 8

    2の麺をあらかじめ沸かしておいた湯で温め、丼に加え、その上に6の具材を載せる。

コツ・ポイント

麺はぬめりを綺麗にとったほうが喉越しがよくなりますが、茹で上がってすぐの感じが好みの方は2のヌメリ取りと8の麺温めをやらなくてもいいです。野菜は何でもいいです。具を炒める→スープを加えて煮込むことでスープに野菜の甘みが溶け出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TURBO308
TURBO308 @cook_40051529
に公開
まさに男の料理!!てな感じの割と大雑把なレシピを紹介します。よろしければご参考までに。
もっと読む

似たレシピ