圧力鍋で!水戻し不要のスピード黒豆

さいとうあきこ
さいとうあきこ @cook_40091418

黒豆を一晩水に浸けることなく、乾燥豆からすぐに作れます。ゼロ活力なべ(活力なべ)を使っています。
このレシピの生い立ち
圧力鍋(活力なべ)を使っても、「前の晩から一晩水(調味液)に浸ける」というのが鉄則だった黒豆煮。普通のなべを使うと、もう2日かかりの仕事でしたが、この方法なら、乾燥豆の状態から、わずか30分で!!

31日の夜になっても作れますね(笑)

圧力鍋で!水戻し不要のスピード黒豆

黒豆を一晩水に浸けることなく、乾燥豆からすぐに作れます。ゼロ活力なべ(活力なべ)を使っています。
このレシピの生い立ち
圧力鍋(活力なべ)を使っても、「前の晩から一晩水(調味液)に浸ける」というのが鉄則だった黒豆煮。普通のなべを使うと、もう2日かかりの仕事でしたが、この方法なら、乾燥豆の状態から、わずか30分で!!

31日の夜になっても作れますね(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 50g
  2. 1カップ(200㏄)
  3. 砂糖(てんさい糖) 大さじ3
  4. 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    黒豆は洗って、1カップの水とともに、ゼロ活力なべに入れる。
    蓋をし、赤いオモリ(高圧)をセットして火にかける。

  2. 2

    沸騰してオモリがしっかり振れてきたら、オモリの振れが止まらない程度の弱火にして3分間加熱し、火を止めて余熱調理。

  3. 3

    圧力が下がったら、蓋を開けて砂糖・塩を加え、再び蓋をし、赤いオモリ(高圧)をセットして火にかける。

  4. 4

    沸騰してオモリが振れたら、オモリの振れが止まらない程度の弱火にして1分間加熱し、火を止めて余熱調理。

  5. 5

    圧力が下がったら、蓋を開けて2~3分煮詰める。

  6. 6

    YouTubeで作り方公開中
    プロフィール欄からチャンネル登録よろしくお願いします。

  7. 7

コツ・ポイント

アサヒ軽金属のゼロ活力なべ(活力なべ)を使ってます。他のメーカーの圧力鍋をお使いの場合、加圧時間が異なりますので、調整してくださいね。
黒豆は古いものだと中までしっかり柔らかくならない場合があります。なるべく新しい豆をお使いください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さいとうあきこ
さいとうあきこ @cook_40091418
に公開
圧力鍋研究家 さいとうあきこ圧力鍋メーカーでの勤務経験をもとに、独自に研究を重ね、圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」をスタート。圧力鍋をもっと手軽に楽しく使える、便利な使い方やレシピを紹介。YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCHYKJXbxghbvMhoo2IkHSfAブログ:http://atsuryokunabe.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ