栗とレバーの詰め物うまっ!ローストチキン

クリスマスだけじゃない!
栗の彩りとキノコの香りは秋ですね~♪
白ワイン、詰め物は赤がピッタリ。
あればトリュフソルト!
このレシピの生い立ち
色々試しながらやっているうちにこうなりました。
栗とレバーの詰め物うまっ!ローストチキン
クリスマスだけじゃない!
栗の彩りとキノコの香りは秋ですね~♪
白ワイン、詰め物は赤がピッタリ。
あればトリュフソルト!
このレシピの生い立ち
色々試しながらやっているうちにこうなりました。
作り方
- 1
丸鶏は全体にオリーブオイルと香味野菜を刻んでまぶし、中にも入れて、スーパーの袋などでくるんで3時間~一晩マリネしてやる。
- 2
ニンニク、ベーコンを弱火で炒めて、中火で玉ねぎを炒め透明になったら2cm角のレバーとマッシュルームを炒める。
- 3
あれば、トリュフソルト使ってみると香りが良いです。
もちろん、好き嫌いがあるんで、普通の塩と併用で香りを調節しても… - 4
調味料、香辛料で味を決めたらウイスキーを注ぎ、火を付けフランベしてやる。(お酒は何でも強い物なら)
- 5
牛乳で湿らせたフランスパン角切りと栗を4に混ぜて、1の丸鶏から香味野菜除いた中身に詰め込む。皮を爪楊枝で縫い合わせる。
- 6
塩胡椒を皮と中にすりこんだら香味野菜とじゃがいも、かぼちゃとオーブンへ。
予熱250度、焼く時230度でした。
コツ参照 - 7
折角ですから丸鶏のまま一度テーブルで披露しましょ!
見せた後は、男の仕事でばらして、中身のツメものを添えて出す。 - 8
味が足りなければ塩胡椒。
写真はバター、粒マスタード、醤油、酒を一煮立ちさせた物をじゃがいもにかけたところ。 - 9
翌日は胸肉をチキンサンドイッチやスープにします。
レシピID :17806285
レシピID :17601850
コツ・ポイント
オーブンはメーカーや鶏の大きさによっても、周りに置く物によっても違うので一概にコレと言えないけれど…
我が家のオーブンでは胸を上に置いて45分、ひっくり返して垂れている脂を鶏と芋に塗って25分のところで、鶏ももを外して血は滲まなかったです。
似たレシピ
-
-
-
* スタッフィング★ ローストチキン♪ * スタッフィング★ ローストチキン♪
伊藤ハムのおしゃべりキッチン「2011/12月チキンを使った我が家のクリスマスメニュー」で当選しました♪ ♡Alice♪ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ