滋味 塩麹からあげ

shinichiro
shinichiro @cook_40039500

貰った塩麹の使い方が解らず放置してたのですがテレビでたまたまやってたのを見て作ってみればこれがなかなかの物でした。
このレシピの生い立ち
毎日放送 ちちんぷいぷいでやってたのを見てアレンジして作ってみました。

滋味 塩麹からあげ

貰った塩麹の使い方が解らず放置してたのですがテレビでたまたまやってたのを見て作ってみればこれがなかなかの物でした。
このレシピの生い立ち
毎日放送 ちちんぷいぷいでやってたのを見てアレンジして作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 250g位
  2. にんにくおろし 1かけ分
  3. 塩麹 25g
  4. 卵黄 1個分
  5. もやし少パック 1パック
  6. にら少パック 1パック
  7. パプリカ 1/4個
  8. 胡椒 適量
  9. 大匙1~2
  10. オリーブオイル 大匙1~2
  11. 片栗粉 適量
  12. 酢だち お好みで

作り方

  1. 1

    材料を用意します。

  2. 2

    ポリ袋にもも肉塩麹、胡椒、おろしにんにく、卵黄を入れモミモミ。30分くらい馴染ませます。塩麹で塩味が付くので塩は不要です

  3. 3

    付けあわせを作ります。もやしを洗いざるに上げます。にら、パプリカも適当な大きさに切ります。陶器などの器に入れレンジでチン

  4. 4

    します。(2~3分)水分が出るのでザルにあげます。野菜の量1割の塩麹、お酢、オリーブオイルを入れ味を見ます。薄ければ塩麹

  5. 5

    サラダ油を熱し鶏肉に片栗粉をまぶして揚げていきます。

  6. 6

    黄身が入っているので焦げやすい為、中火で揚げて行きます。

  7. 7

    付け野菜、から揚げを盛り付けお好みで酢だちを飾ります。長芋が有ったので素揚げにして付け合せました。

  8. 8

    野菜は冷めても美味しいので先に作っておいても大丈夫です。

コツ・ポイント

塩麹の量はお肉の重量の1割くらいでちょうど良いと思います。おろし生姜も合うとおもいます。
もやしをチンしたあとかなり水分が出るのでざるでしっかりと切りましょう。野菜の塩麹は目安なので薄ければ味を見て足してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
shinichiro
shinichiro @cook_40039500
に公開
食べるのも作るのも大好き!思いついたら作ってます。レシピは作るたびに替わるかもしれませんのでそのたびレシピ手直しします。分量記入は慎重にやってますが誤記の可能性も有るのでご容赦下さい。今よりもっと良い作り方、訂正が有ればお手数ですがコメントよろしくおねがいします。
もっと読む

似たレシピ