我が家の普通の春巻き

yagamama
yagamama @cook_40052363

揚げたてをパリッと食べれば、お口の中に傷ができること間違いなし、それくらいパリパリでめちゃうまです!
このレシピの生い立ち
美味しい春巻きを家で食べたくて。

我が家の普通の春巻き

揚げたてをパリッと食べれば、お口の中に傷ができること間違いなし、それくらいパリパリでめちゃうまです!
このレシピの生い立ち
美味しい春巻きを家で食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本
  1. 春巻きの皮(レギュラーサイズ) 10枚
  2. とり胸肉(皮なし) 1枚(230gくらい)
  3. ゆでたけのこ 中くらい1本
  4. しいたけ 6枚
  5. はるさめ 25gくらい
  6. こねぎ(万能ねぎ 1/2束
  7. にら 1/2束
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 大さじ1弱
  10. 生姜しぼり汁 小さじ1
  11. うすくちしょうゆ 小さじ1
  12. 塩、あらびき胡椒 適量
  13. ごま 小さじ1くらい
  14. 揚げ油 適量
  15. ノリに使う小麦粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    胸肉は5㎝くらいの細切りにして、塩と分量外の酒少々をもみ込んでおく。
    こうすると鶏肉のくさみが消えて出来上がりが美味。

  2. 2

    たけのこは太めのマッチ棒くらいに切って、さっと塩茹でする。はぶいても良いけど、ゆでたけのこ独特のにおいが消えます。

  3. 3

    はるさめはお湯に浸けてもどし、ざるにあげて流水で洗い、食べやすい大きさに切ってしっかり水をきる。
    しいたけは薄切りに。

  4. 4

    ねぎとにらは小口切り。今回にらがめっちゃ高かったので入れてません。

  5. 5

    フライパンに油大さじ1を熱し、1の鶏肉を炒め生姜汁を回しかけあらびき胡椒をふる。しいたけ、たけのこを加え炒める。

  6. 6

    ねぎとにらを加えて炒め、最後に3のはるさめを加えて、砂糖、酒、塩、うすくちしょうゆで調味してごま油を回しかける。

  7. 7

    フライパンをあおって水分を飛ばす。バットにあけて冷ます。時間があって洗い物少なくって時は、フライパンのまま放置でOK

  8. 8

    春巻きの皮を◇に広げて自分寄りの1/3の所に、7の1/10量をのせ、手前の角を向こう側に、左右の角を真ん中に向けて折る。

  9. 9

    残り一方の角に小麦粉を水でといたノリを薄く塗って、くるりっと巻いてとめる。
    皮のパッケージに巻き方が載っています。参考に

  10. 10

    揚げ油を180℃に熱し、カリッと揚げます。
    中身は全て火が通っているので、外の皮がきつね色に揚がればOKです。

  11. 11

    からしを添えて召し上がれ。好みでからし醤油で、お子様にはマヨネーズでもgood!

コツ・ポイント

具の水分が多いと皮が破れてしまうので、しっかり水分を飛ばしてください。うすくち醤油を使うのも水分が多くならないように。濃口醤油だと大さじ1くらいは入れてください。味付けはお好みで、砂糖しょうゆ等増減して炒めた具を味見しながらやってみて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yagamama
yagamama @cook_40052363
に公開
主婦歴29年。関東在住の関西人。クックを参考にして、パンやお菓子を作っています。生地作りはHBにおまかせで、自分で成型してオーブンで焼いたりしています。甘い物には目がない。美味しい物大好き♡
もっと読む

似たレシピ